外装・屋根の塗装、リフォームならここ!・千葉県船橋市【株式会社リフレクト】
こんにちは!最近あれこれ家の物を交換しているLimmy編集部です♪
今私が住んでいるマンションは築16年になります。
そうなってくるとやはりあちこちと色んなものが壊れてきますね。電気機器など壊れてしまって、今年は大規模修繕工事に入るとタイミングでトイレや食洗機なども交換しました。
実は壊れて数年経っていたのです(笑)
直すにも交換するにもお金がかかるので、ずっと替えあぐねていたのですが、同じマンションの方の知り合いで工務店の方がいらっしゃり紹介してもらい、直してもらいました。
あれこれ勉強してくださって、とても助かりました。
私の父も自営業をしていたのですが、地元の工務店さんは地域密着型で私は大好きです。
付き合いが輪を呼び、お互いが助け合う。そんな環境に居たので、今回の工務店さんにも、とても感謝しています。
今回はそんな地元密着の工務店 株式会社リフレクト をご紹介します。
株式会社リフレクトの基本情報
住所:
千葉県船橋市習志野台4丁目71-10 ベルスクエア習志野台101
電話番号:
047-402-4330
営業時間:
9:00~20:00
定休日:
なし
Webサイト:
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/9EQ7EjALmmDgLgkG9
株式会社リフレクトのおすすめ点
- 地元ならではでおまかせ
- 知らない人の為に作られた外壁塗装・屋根塗装のホームページ
- 診断士による無料診断など様々なサービスがある
- 質問にも分かりやすく対応
- リフォームもお任せ
それでは一つづつ見ていきましょう。
地元ならではでおまかせ
株式会社リフレクトは千葉県船橋市を拠点として地域の方々に愛された外壁塗装・屋根塗装とリフォームの会社です。
まずこだわりとして以下を上げています。
塗装工事はどこでしても同じと思っている方も多いのですが、それは違います。
塗装工事は、それぞれ役割を持った樹脂層(塗料)を塗り重ねて、膜を作る、という工事です。 その作られた膜は決められた膜の厚みを満たさないと、期待した年数より早く劣化が始まってしまい長持ちしません。
住宅の外壁塗装工事(塗り替え)の工程は、高圧洗浄機で外壁を洗い、必要であれば補修工事を行います。 次に、旧塗膜にプライマー(新旧の樹脂層(塗料)を密着させる接着剤のようなもの)を塗り、その上に、トップコート(仕上げ用塗料)を2回塗りするのが一般的な塗装工事になります。
施工直後は綺麗になりますが、一見同じように見えても、その真価は5年後10年後に現れるものです。
だからこそひとつひとつの工程を丁寧に行い、お客様に「頼んでよかった」と言って頂ける施工を何よりも大切にしております。
地域に新たな技術と発想力で貢献すると共に、皆様へ価値ある空間をご提供できる会社であり続けたいと思っています。
弊社では冬の保温効果がアップし、遮熱効果のある遮熱塗料ガイナも取り扱っております。
塗装のご依頼は是非株式会社リフレクトにご相談下さい。どうぞよろしくお願い致します。
この遮熱塗料ガイナについては次項でご説明しますね。
またリフォームについては以下のコンセプトで取り組まれています。
人間の三大欲求は「衣・食・住」の3つと言われています。
中でも「住」はプライベートな空間であり、誰もが落ち着きや癒しを求める場所だと考えています。
大事な時間を過ごす「家」だからこそストレスを感じながら生活する事はよくありません。
私達は、住まいを夢見る空間に生まれ変わらせる事で今までよりもっと楽しい時間を手に入れ、家族みんなが早く家に帰りたいと思う環境を創り出したいと思っています。
そんな家づくりをお施主様と一緒に創りあげる事が私共の幸せです。
そして社長さん自らも言葉を載せられています。
◇代表挨拶
株式会社リフレクト代表の鈴木敬大です。
私は他社の代表に比べて若いですが、塗装における情熱やお客様に対する配慮は誰にも負けないと自負しております。
ありがたいことに顧客様に口コミやご紹介をきっかけにご依頼をいただくお客様や、「前回よかったから」とリピート依頼をしてくださるお客様もいらっしゃいます。地元・千葉の皆様が安心して長く綺麗なお家で暮らせるように、日々丁寧で心の込もった作業をする努力しております。
当たり前のことを当たり前に行い、誠実で丁寧な仕事を徹底して、すべてのお客様に対してきちんと向き合って行きたいと考えます。外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は是非株式会社リフレクトにお問い合わせください。
株式会社の社長さん、自らが現場に立たれ、活動しておられるのがよく分かりますね。
こうして社長さん自らが他の社員さんと一緒に現場に立っている姿は、活き活きとして素晴らしいものです。
あれこれ書かなくても、これだけでもどんな会社か分かっていただけると思います。
知らない人の為に作られたホームページ
通常、工務店などのホームページでは「表面上の良い所」しか書いていない所が多いのですが、株式会社リフレクトに関してはその点は丁寧に載せてくれています。
言葉や名称だけでは分かりにくいものや、どんな種類のものがあるのかなど、塗装関係のページを見るだけでも楽しめます♪
様々なページがありますが、内容を一部ご紹介しましょう。
◇初めての方へ
まずは初めての方へ向けての塗装とはなんたるか。が載っているページです。
このページでは何故屋根の塗り替えが必要なのか。また塗り替えの時期や施工までの流れ、見積もりへのリンクがあります。
- 何故屋根の塗り替えが必要なのか
簡単に言ってしまえば、家も人間と同じという事です。
雨が降れば傘やレインコートで塗れない様に保護し、日が射せば紫外線にやられない様に日焼け止めを塗ったりしますよね。
例えば、日焼け止めをずっと塗らずに放置していた場合、皮膚は年々歳を重ねるごとに症状が酷くなり、しみ、たるみ、くすみ等の様々な弊害が出てきます。
若い頃ならまだしも、ある程度の年齢になってしまうと美容液、美容クリームなどにコストがかかってきますよね。
それと同じ考えです。
若い頃から気を付けてお肌のケアをしていれば、コストもかからないし肌にも影響がない。この事が家の塗装に繋がります。
住宅も同じで、塗装することで劣化を防ぐことが可能です。塗装の平均的な寿命は約10年。 塗装の効力が落ちた状態で使い続けると住宅に更にダメージが重なります。その寿命が伸びれば、コストパフォーマンスは高いものになり、住宅自体の寿命も伸びていくのです。
- 塗装の効果・メリット
外壁塗装には建物の美観を高める働きはもちろん、外壁そのものを保護するという大切な役割があります。
外壁塗装のメリットについては以下のようなものがあります。
- 外観を美しく整える
- 外壁を保護し、耐久性や防水性を高める
- 塗料の機能によっては断熱効果、遮熱効果、またセルフクリーニング効果
等々…外壁・屋根の塗装を行うと、新築時同様の美しい状態を蘇らせてくれます。
しかし、もっと重要なのはその機能面にあるのです。
苔や錆を起こりにくくしたり、壁や屋根の強度を強くしたり、更には室内の温度上昇を防ぐ働きがあるものまで存在しています。
ではその適切な塗り替え時期とはどうなんでしょうか。
住宅の発するヘルプサインというものがある様なのでそちらをご紹介しましょう。
- 外壁や屋根の色褪せ
外壁のツヤの有無や色褪せ、変色です。
新築時はピカピカと輝いていた外壁や屋根も、経年劣化でツヤがなくなり、色褪せたり変色します。この色褪せは上記で説明したように、塗装にゆる効果が切れてきたサインです。
- 外壁の漏水
主な原因は外壁のひび割れや穴あきの2点です。
外壁は定期的な塗り替えが必要不可欠になります。一軒家だけではなく、これはマンションでも行われています。
ひび割れや穴あきは、経年劣化で起こってきます。そのすき間から雨が入り込むと外側だけではなく、内側まで傷んできてしまい、家自体が朽ちていくスピードが早まります。
また、ひび割れでは、モルタル※などの湿式工法による外壁材は、その乾燥過程で水分の蒸発などにより収縮が起こり、それが原因となってひび割れが発生します。
※モルタル
セメント・骨材(砂)・水を練り混ぜてつくる外壁材料のことで、ペースト状で施工性が良く、仕上材や目地材として多く用いられています。完全に乾燥・硬化させたあと、上から塗装をして仕上げます。
ただモルタルは乾燥過程で水分の蒸発などにより収縮が起こり、それが原因となってひび割れが発生しやすいという特性があります。
- 鉄錆び
鉄が錆びてきた外壁材そのものは錆びてしまうのではなく、先ほどの金属製の外壁パーツや屋根などから錆の成分を含んだ雨水などが流れてきて、それが非金属の外壁にまとわりついてしまい、そこに錆び付いてしまうものです。
テラスの手すり外部階段なども錆びてきます。 その進行は早く、崩落などの危険も伴うので早めの対策が必要です。
- コケ・カビ
コケやカビは、植物の種に当たる胞子を飛ばして繁殖します。
普通の植物と違い、コケやカビはタイルやコンクリートなど硬い場所でも根を張れるので、外壁でも繁殖します。この場合は手入れが悪いから繁殖するわけではありません。
胞子が取りついた場所が繁殖しやすい環境になると、コケやカビは一斉に繁殖しますので、外壁の状態がコケやカビにとって繁殖しやすい状態になっていれば、たとえ新しい家の外壁でも繁殖していきます。建物の北側や、物があり日が当たらない場所などにカビや藻が発生します。放っておくと塗膜の劣化につながります。
- 触ると手が白くなる
塗膜が剥がれているため、触るとチョークのような粉が付きます。
チョーキング現象とは、塗装の表面が紫外線や熱・雨・風などによって劣化が起こり、塗料の成分の顔料がチョークのように粉状になって消耗していく現象です。基材の劣化に繋がっていきます。
◇世の中の60%は塗れない屋根
これを見ただけで「えっ⁈」とか思いませんか。お客様の立場である私たちより、知っておかなくては行けない塗装会社が知らない場合も多々あるのです!
そんな事についても教えてくれています。
- 塗ってはいけない屋根がある
屋根の劣化は、初期段階であれば塗装し直しで対処することができますが、中には塗装できない・塗装に不向きの屋根材があります。
屋根材の劣化具合とも併せて、それぞれ適切な工法をきちんと判断しなければ、いくら塗装しても長持ちさせることはできません。
- スレート瓦屋根の、塗れる塗れない
多くの家で使用されている「スレート瓦」です。
写真 : 写真AC
よく見る最近の住宅では一般的な素材のうちの一つでしょう。
塗装できる・できないは見分け方が難しいことも多く、数々の症例を見てきた屋根診断のプロフェッショナルでないとわからない事があります。
そしてスレート瓦屋根の雨漏り対応については以下の様な例があります。
他社で雨漏り補修を依頼し、コーキングで対応された例です。
雨漏り箇所周辺のすき間がすっかり埋められていますが、これは完全に悪い例です。右図のように排水性・排気性が悪くなり、野地板の腐食に繋がります。
これにはきちんと理由があります。
想定外の強風・大雨の際、屋根材の下に雨水が入り込む構造になっています。
その雨水がどうなるかというと、スレート瓦とスレート瓦の間、そのちょっとした隙間から排出されるようになっているのです。
また、そこは屋根裏の湿気・断熱を排出するためにも必要です。
これらが排出できずに屋根裏で滞留すると、内部結露で湿度が上がり、建材や断熱材がたちまちのうちに腐ってしまいます。
これを防ぐため、塗装の際にスレートの隙間を埋めないための専用部材がありますので、きちんとしたプロに頼む事をおすすめします。
- カビ・苔は塗装できる!
カビや苔が生えているだけの屋根は、下塗り剤さえ厳選すれば塗り替え可能です。
しかし、劣化が重度の可能性も考えられます。例えば上を歩くだけで屋根材が割れるほどの劣化具合ですと、塗り替えでは対処できません。
- ニチハのパミールは塗装できない!
『パミール』という屋根材があります。この素材は1996~2008年頃までの住宅で良く使用されていた屋根材ですが、近くで見るとミルフィーユのような層間剥離が確認できますね。
こういった性質のため、パミールは塗装しても(同じように塗膜がめくれてしまうために)劣化に対処できません。 また、写真のような劣化具合では、パミールだと分からずに塗装してしまう業者が多いことにも注意しなければいけません。
- ノンアスベストのスレート
2000年以前まで、アスベスト(石綿)をセメントに混ぜて強度をもたせたスレート建材が主流でした。しかしアスベストによる健康問題が浮上、以降アスベストの使用はは禁止されています。
ノンアスベストのスレート屋根は基本的に脆く、割れを塗装で補修したところで焼け石に水の感が否めません。
「このくらいの割れなら塗装で大丈夫ですよ」と言われて工事を進めてしまい、数年後には雨漏りなどの重篤症状を起こしてしまった家主さんもいらっしゃいます。
近い未来に葺き替えかカバー工法を迫られることになるので、余計な費用はかけず今のうちに替える事をお勧めしております。
- 数年前の塗装が剥がれてしまったケース
以前に塗り直した塗膜が剥がれてしまった、というような場合、再度塗り直し…というのはお勧めしません。
塗装というのは屋根材との密着度が大切になります。古い塗膜がそれを邪魔して、塗装の効果を十分に発揮できず、数年ですぐに剥がれてしまう可能性があるからです。
このようなケースにおいても、屋根を替えてしまった方がかえってお安く済む場合の方が多くなります。
そして塗装が出来ない屋根の場合の施工例がこちらになります。
- パミール屋根からディプロマット※へ
※ディプロマットとは
アメリカのカリフォルニア州で生産されている屋根材。錆に強いガルバリウム鋼板と同じ組成のジンカリウム鋼板を基材とし、表面を自然石粒で施した高耐久屋根材です。
- 日本瓦をディプロマットへ
では塗装が可能や屋根はどんな屋根材なのでしょうか。
- モニエル瓦※
※モニエル(乾式洋瓦)
オーストラリアのモニエル社とクボタが共同開発したセメント瓦のことです。クボタ瓦、スカンジア瓦とも呼ばれます。こちらは瓦自体には防水性がないので「モニエル瓦専用塗料」での施工が必須となります。またモニエル瓦と類似している屋根があり、その見分けがつかない業者も存在しますので、ご注意を。
- トタン屋根
トタン屋根を塗り替える際、錆がひどい場合は交換や補修を行ってから塗り替えますが、適切な塗料を選ぶことも大切なポイントです。
まず屋根は以下の状況になったら、一度専門業者に確認してもらいましょう。
昨今は自然災害が相次いで起こっています。そんな時期だからこそ、この屋根の修理は大切な事なのではないでしょうか。
遮熱塗装ガイナ
株式会社リフレクトでは、遮熱塗装ガイナを採用しています。
ガイナの主な効果 ~こんな不満を解消します~
- 暑い(夏)
ガイナ(GAINA)を建物の天井、内壁に塗るだけで、今まで外に逃げていた熱エネルギーを封じ込め、冬暖かい究極の内断熱が完成します。熱を通さず冷房の効率をアップ
- 寒い(冬)
ガイナ(GAINA)を建物の屋根、外壁に塗るだけで、太陽光線を反射し、夏涼しい究極の外断熱が完成します。熱を逃がさず暖房の発生を抑える
- うるさい
ガイナ(GAINA)を建物に塗るだけで、屋根、天井、壁を通過する音が約4~10デシベル低下し、静かな住環境を確保することができます。 騒音を軽減
- 汚い
ガイナ(GAINA)に含まれる特殊セラミックが作用することにより、塗膜をカビや有害な菌から守ります(ガイナ(GAINA)防カビ抗菌対応品)。美しく仕上がります。
- 結露
ガイナ(GAINA)は十分な透湿力を持ち、水蒸気や空気などを通すことで、壁が呼吸し、健康的な住環境が実現します(60cc/日・㎡)。結露の発生を抑える
- 臭い
ガイナ(GAINA)に含まれる特殊セラミックが、空気中の有害物質やいやな臭いを、中和・イオン化し、さわやかな住環境をつくります。臭いを残りにくくする
外壁や屋根の塗装に使用するものでここまで違いがあるのかと、改めて驚きます。
細かな説明などは是非ホームページをご覧ください。
https://szk-biso.jp/service/#gaina
診断士による無料診断など様々なサービスがある
株式会社リフレクトの外壁塗装・屋根塗装部門では、様々なサービスがあります。
大切な住宅や建物の外壁の状態を正確に把握しなければ最適な外壁塗装をご案内することができませんよね。
そこで屋根や外壁の専門知識と技術を持ったスタッフが、きちんと細かな箇所までチェックし、メンテナンスの必要時期や、お客様の住宅や建物に合った最適な塗り替え工法、塗料の選別など、お客様に分かりやすく丁寧に伝えてくれます。
診断内容などとしては屋根・外壁塗装をする前に、必ず現在の住宅や建物の外壁の状態を把握致します。
この様に、住宅や建物の状態を正確に把握して、初めて最適な外壁塗装の案内をすることが出来るのです。
そこで事前調査(状況・状態確認)を行わない業者には要注意!
そして屋根や外壁塗装の知識が全くない担当者が診断をする、という業者も中にはいます。
とても悲しいことですが、塗り替えなどのリフォーム業界にはこんな悪質な会社もあるとの事ですので、まずはご相談されてみてはいかがでしょうか。
また株式会社リフレクトでは、診断料として5400円の作業代の請求がありますが「チラシを見た」と一言付け加える事で無料になります!これはお得!お忘れなきように!
株式会社リフレクトでは、外壁・屋根塗装工事に最大12年間の保証期間を設けています。
保証期間中は剥がれや膨れの補修を無償で行います。
- メーカー保証10年なのに、コーキング部分は保証していないと言われた
- ひび割れは保証対象外と言われた
他社塗装に関する補修の相談でこういった話をよく耳にしているそうですが、その点、株式会社リフレクトでは施工技術に自信があるからこそ、コーキングやひび割れの保証をお付けしたプランのご案内をしてくれています。
株式会社リフレクトでは独自の7つの強みとして項目を上げています。
こちらもとても細かく説明してありますので、とても分かりやすいですよ。
是非ホームページをご覧になり確認してみて下さい。
質問にも分かりやすく対応
株式会社リフレクトのホームページでは、良くお客様から質問のある項目を取りまとめて掲載してくれています。
また今までの施工したお宅のお客様からの声なども載せてあります。
ご連絡先などを入力する専用フォームに飛びますので、こちらでお気軽に見積もりされてみて下さいね。
リフォームもお任せ
株式会社リフレクトでは、外壁塗装、屋根塗装以外にリフォーム部門「Rifle」も行っています。とても素敵なのでご紹介しますね。
スタイルは3つのテーマがあります。
- ワイキキスタイル
千葉でリフォームを行っているRifleは、人気リゾート地であるワイキキをイメージしたデザイン性と機能性を兼ね備えた施工を提案しております。
https://reflect-company.com/waikiki/
- ジャパニーズスタイル
千葉でリフォームを行うRifleでは、和とモダンをテーマにした落ち着きのある雰囲気に仕上げておりますので、畳の香りや木の温もりを感じられるお部屋がお好みの方は、Rifleが提案している施工をお考えください。
https://reflect-company.com/japanese/
- スウェーデンスタイル
千葉でリフォームを行っているRifleでは、人気の高い北欧のスタイルを取り入れた、スウェーデン風のデザインに仕上げることができますので、おしゃれで居心地の良い空間がお好みの方はぜひRifleへお問い合わせください。
https://reflect-company.com/sweden/
どの施工もとても素敵で、ちょっとモデルハウス好きな私は行ってみたくてウズウズしていますが…(これはお客様個人のお宅なので無理ですけども。笑) リフォームを考えられている方は是非こちらも参考になさってくださいね。
Rifle
施工事例が見れる
株式会社リフレクトの外壁塗装・屋根塗装、リフォームのホームページ全てで施工事例が見れるようになっています。
「元はどの様な状態だったか」⇒「施工後」
そして、どの様な塗料などを使用したのか等も載せられていますので、検討材料にしていただければと思います。
そして外壁塗装・屋根塗装に関してはどの様なものが必要となり、どのくらいかかるのかなどの値段も見ることが出来ますので、こちらも参考にされてくださいね。
またリフォーム部門のRifleでは施工事例などをアップしたブログも更新中ですし、Facebookなどもありますので、こちらも是非ご覧ください。
外壁塗装・屋根塗装施工事例
外壁塗装・屋根塗装価格について
Rifle施工事例
https://reflect-company.com/works/
Rifleブログ
https://reflect-company.com/blog/
https://www.facebook.com/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%BE%8E%E8%A3%85-337935616571599/
株式会社リフレクトの写真
こちらのビル、ベルスクエア習志野台101です。
社長自らが現場の先頭に立って作業されています。
太陽光の入る自然素材のお部屋が癒しを与えてくれます。リフォームをお考えの方は是非ご相談下さい。
株式会社リフレクトはこんな方におすすめ
- 外壁や屋根の痛みが気になる方
- 塗装などを考えておられる方
- 信用できる会社にお願いしたい方
- リフォームなど、自分の夢を実現したい方
- 新しいタイプの部屋にしたい方
まとめ
今回は 株式会社リフレクト をご紹介しました。
塗装をしながら、リフォームも手がけておられるなんて、何だか素敵です!
社長自ら先陣をきって、現場に立つ姿は、私の父を思い出させます。逆にそんな方だからこそ信用も出来ますし、ホームページの内容もしっかりしていると思います。
皆さんも是非 株式会社リフレクト へ、ご相談してみて下さいね。
Webサイト:
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/9EQ7EjALmmDgLgkG9
0コメント