栃木県宇都宮市・美容用品の事なら【株式会社クロサキ】
こんにちは!先日美容師さんからコームを貰ってウキウキのLimmy編集部です♪
美容師や理容師さんが使用している品々、とてもいいですよね~♪
先日、ずっとお世話になった美容師さんが退職されるという事で、お餞別にとコームを頂きました。
コームはもちろんプロ仕様。それが静電気も起こらず、とても良いのです!
くせっ毛で、静電気持ちの私としては、するすると髪がコームを滑っていくのがとっても嬉しい♪
本当に良いものを頂きました!
最近ではプロ仕様の品も、通販で購入しやすくなりましたよね。髪にこだわる方なら、やはり少々高価でもプロ仕様を利用している人も少なくないのではないでしょうか?
今回はそんな美容用品の老舗。栃木県宇都宮市の 株式会社クロサキ をご紹介します。
株式会社クロサキの基本情報
住所:
栃木県宇都宮市菊水町12−5
電話番号:
028-636-5828
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
日祭定休
Webサイト:
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/uPMc132kAnZcUGiN7
株式会社クロサキのおすすめ点
- 老舗中の老舗から現代へと続く会社
- スローガンは「THANK HAIR * LOVE SKIN」
- 事業ドメインは「ブランド構築支援業」
- 取り扱いメーカーも多彩。オリジナルブランドも。
- プロ製品を実際にショップで購入できる
- SNSも展開中
それでは一つづつ見ていきましょう。
老舗中の老舗から現代へと続く会社
株式会社クロサキは理美容品ディーラーでも老舗中の老舗です。
創業は明治時代。それから100年以上の間、地元栃木県の美容業界に貢献してきた会社なのです。
◇創業当時の本社建物
(株)クロサキの歴史は、遡ること明治40年「黒﨑清五郎商店」という名の金物屋からのスタートでした。徐々に理容関連の商材に特化していき、現在の理美容器材総合卸に至っています。
1907年(M40) 宇都宮市大工町にて 「黒﨑清五郎商店」創業
1936年(S11) 一条町へ店舗移転
1943年(S18) 戦争の影響で休業
1945年(S20) 営業再開
1947年(S22) 「有限会社黒﨑商会」設立
1980年(S55) 菊水町へ本社移転
1991年(H3) 「株式会社クロサキ」設立
2015年(H27) 現社屋へ本社移転
それだけ地元で愛され続けた会社という事ですね。
株式会社クロサキ 代表取締役 黒﨑英典氏は以下の様に語っておられます。
経営理念「お客様の繁栄なくして わが社の繁栄なし」
私たちは、1907年(明治40年)の創業以来、100年を超える歳月を栃木県内の理美容室と共に歩んで参りました。
創業以来受け継がれている家訓は「お客様を大事にしなさい」のたった一言だけです。看板を頑なに守り続けてきた歴史は、数多の困難の連続でもありました。しかし事あるごとに弊社をピンチから救って下さったのは、他ならぬお客様の温かいご支援でした。
昨今、少子高齢化・社会保険加入問題・労働環境の改善・雇用確保・価格競争の激化など、多くのサロン様が厳しい経営課題に直面されています。その一方で、経営課題を真摯に受け止め、解決に取り組むことで経営改善し高収益をあげているサロン様も、また多くいらっしゃいます。
私たちは、サロン経営者様一人一人と真剣に向かい合い、スタッフ様の成長をともに支えながら、お取引サロン様の永続の為のパートナーとして、取り扱っているメーカー・問屋様からのご協力を頂きながら、商品・サービスの両面から誠心誠意サポートさせて頂きたいと考えています。
お客様への感謝の気持ちを忘れることなく、常にお客様の繁栄を一番に考える歴代の経営者の想いを引き継ぎ、私たちはこれからもお客様と共に成長発展できるよう進化し続けます。
家訓でもある「お客様を大事にしなさい」という言葉をひたすら守り、地元の方々から愛され続けている会社なのです。
スローガンは「THANK HAIR * LOVE SKIN」
株式会社クロサキのスローガンは「THANK HAIR * LOVE SKIN」です。
ハッピーな気持ちになれる空間、それがヘアーサロンの本来の存在価値だと私たちは考えます。私たちは『髪』を通して多くの方々と出会いました。
『髪』の悩みを共有することが出来たから、お客様との信頼関係を構築することが出来たのではないでしょうか。
ヘアーファッションビジネスに関わる人間として、常に『髪』への感謝を忘れずにいたいと思っています。
そして髪と同じように大切なお客様のお肌を愛する気持ちを持ち続けながら、サロン様と共に、いつもお客様がハッピーな気持ちになれる空間造りをお手伝いして参ります。
確かにヘアサロンは癒しの空間であり、幸せな気分になれる空間ですよね。
それにお店の方や業者の方々が常により良い製品を探求し、追求してくれるからこそ、私たちの髪や頭皮の健康も守られているのです。
毎回ヘアサロンに行く度に、新商品だったり、新しい施術の仕方だったりを取り入れているのを見ていると、まさに株式会社クロサキの様な業者さんのバックアップがあってこそのヘアサロン。
私たちが気分よく帰れるのも、その力があってこそだと、改めて実感します。
事業ドメインは「ブランド構築支援業」
株式会社クロサキでは事業領域として「ブランド構築支援業」を上げています。
少子高齢化社会へと突入した供給過多な日本において「サロンの永続」のためにはブランド構築が必要不可欠です。
私たちは、お客様のブランド構築支援業として4つの柱をご用意しご支援させて頂いております。
この4つの柱が以下の事です。
- 流通-ここでしか買えないとお客様に言っていただける商品の提供。
- 経営支援 — コタ旬報店※システムをはじめとするサロン経営支援体制の充実。
※コタ旬報店システムとは
「美容業界(美容室経営)の近代化」の実現に向けた経営管理体制の構築を図るために、
当社が独自に開発した美容室の経営改善システムです。
参照 : コタ株式会社
- 人材育成 — 独自の講習プログラムでの個性を尊重した人材の育成を支援。
- 市場創造 — 地域密着の強みを生かし、一般市場への情報発信をする事で新たな市場創造。
サロンを一つのブランドとして立ち上げ、その支援等をされているのです。
確かに最近では少子化問題や、後継者不足で事業をたたむという事が美容業界でもあると聞きます。
サロンも多種多様にありはしますが、その陰で無くなっていくサロンも存在しています。
この様に支援をしていけば、長く通っていたサロン自体も長く続いてくれるでしょうし、そこのサロンのお客様としても嬉しい事ですよね。
新しいサロンが沢山出ているからこそ、必要なシステムの一つだともいえるかもしれません。
株式会社クロサキの従業員は14名ですが、皆さんは商品や経営に関してのエキスパートとしてサロンを支えてくれているのです!
取り扱いメーカーも多彩。オリジナルブランドも。
株式会社クロサキの商品取り扱いメーカーは、有名ブランドから隠れた名品まで多様にあります。
内容としては理容業界の大手など含め6社。
美容用品のメーカーとしては、ウエラジャパンなどの有名どころを含む18社で、中にはもう白髪染めの定番となっているヘナのジャパンヘナ、フェザーや貝印などの替刃メーカーなどもあります。
また出版社などとも取引があり、新美容出版などの美容業界の雑誌出版の会社5社があがっています。
隠れた名品といえば、株式会社クロサキ イチオシのこちらの製品。
男性の頭皮トラブルの原因となる洗浄成分を見直して品質を重視して作られた、株式会社クロサキが109年の歴史と経験の積み重ねの中で開発した全身ケア・シャンプーです。
女性もですが、主に男性の場合は頭皮の健康に関して敏感な方が多いと思います。
私の息子もそうなのですが、年齢が若いから脂性は多いのにも関わらず、季節や体調、ストレスなどによって乾燥して頭皮がはがれてしまう事などがあるのです。
そんな頭皮の状態ですから、市販品はもちろん使えません。
というのも、市販の製品は安価な代わりにサルフェート系洗浄成分という硫酸塩を含んでいるからです。
このサルフェート系洗浄成分(硫酸塩)とは、界面活性剤(発泡剤)と合わせることで、安価でシャンプーが作れます。市販のシャンプー等によく使用されていますが、頭皮や髪本来の油分や染料を除去してい、刺激が強かったりしてしまうため、髪にとって強すぎる成分と言われています。
髪や頭皮にやさしい本来のシャンプーにはリンスやコンディショナーは必要ないのですが、安価に出来る市販のシャンプー等使用する場合は、強すぎる洗浄力を補完するために必要なのです。
その点、清五郎シャンプーは以下の点でも安心です。
1.植物由来の洗浄成分
市販品の多くに含まれるサルフェート系洗浄成分(硫酸塩)を排除して、低刺激界面活性剤を使用しています。
2.ノンシリコン、ノンパラベン
髪への残留物の出来るだけ少なくするよう、防腐剤などの余計な添加物を減らし、生分解の高い成分のみを使用しています。
3.過剰な成分を含まない透明な液体
市販のシャンプーの多くはコンディショニング成分が配合されているので、乳白色になっていますが、清五郎シャンプーは最低限の成分を使用していますので、透明なシャンプーです。
この3つのこだわりにより、以下の効果が期待できるのです。
- 余分な老廃物を取り除き清浄な頭皮を保つことで毛髪の成長サイクルを促す。
- ハリ、コシが出てきた
- フケ、カユミがおさまった
- 頭皮の匂いがなくなった
- 手荒れがなくなった
手荒れなどはヘアサロンの方たちの大きな悩みですよね。
最近ではシャンプーの時などに手袋を使用しているヘアサロンが多いですが、清五郎シャンプーはそんなお悩みも受けて開発されましたので、手荒れの心配はないのです。
清五郎シャンプーの取り扱いサロンは全国で500店舗を突破。※2016年7月現在
リピート率は90%を越えています。
清五郎シャンプーを使われているサロンを1つご紹介しますね。
スマイルヘアー&VOICES 松岡孝昌さん
清五郎の何が好きか! そう私は「界面活性剤」の違いと価格です。
今、当店で 求められているのは低刺激で頭皮に安心なシャンプーです。
特に私のサロンはメンズオンリーサロン!男性からの抜群 な支持を受けています。
その商品をこの価格で 提供できるということはお客様にとっても嬉しいことなんです。
だから当店には絶対必要な大切で大好きなシャンプーなんです。
この反応だけでも、どれだけ良いかが分かっていただけると思います。
また、清五郎シャンプーは全身ケア・シャンプーですから、これだけで全身を洗う事が出来ます。
手荒れなどもしないシャンプーですから、もちろん赤ちゃんや小さいお子様にも安心して使えるようになっているのが最大の利点ですね。
プロの皆さんからの指示を得た事もあり、清五郎シャンプーは一般販売もされるようになっています。
出来るだけコストを押さえ、市販のシャンプーと変わらない値段にして、売り出されています。
ボディソープや石鹸、シャンプー、コンディショナーなど、全てを購入するよりも、清五郎シャンプーを購入する事を考えたら、断然安いのではないでしょうか?
そして株式会社クロサキでは、清五郎シャンプーの売り上げの一部を、ハサミのチカラプロジェクトに寄付しています。
チカラプロジェクトとは、子ども達への職業訓練・能力向上プロジェクトです。
家庭の事情や環境により、自活が難しい子ども達に、将来自分で生きる力を身に着ける為に技術習得の支援をしたりするプロジェクトです。
主にフィリピンに日本の美容師が出向き、子ども達の髪のカットや技術指導などを行っているのです。
私の言っている美容室でも、そのプロジェクトに参加して数年間フィリピンなどに言っている美容師さんがおられました。
とても良い経験になったとお話されていたのを覚えています。
社会貢献をされている企業は沢山ありますが、このようなプロジェクトもあるのです。
ハサミのチカラプロジェクト
http://chikara-project.com/hp/hasami-no-chikara
清五郎シャンプーの一般向けの販売ショップはSmile Chalenge Online Shopです。
こちらでプロ仕様のものも沢山売っていますので、一般の方でプロ仕様の物を使いたい方はこちらで購入してください。
プロの方にはプロの方専用のショップもあります。分かれているのは有難いですよね。
※無料の会員登録が必要となります。
Smile Chalenge Online Shop
講習会なども開催
株式会社クロサキは、2015年に新社屋へ移転しました。
新社屋では40名収容可能なスタジオを併設して、実習を伴う弊社オリジナル講習会の開催や、より最新の情報をお届けしやすい環境が整いました。
このスタジオで様々な講習会や技術セミナー、情報交換会などのイベントをとり行っています。
例えば
- 法人サロンの社会保険・助成金活用セミナー
- 無重力パーマ発表会
など、新しい製品が出ると、その説明会なども行われています。
また、多様化するお客様の業態に合わせたフォロー体制もご用意しておりますので、お客様のご要望にお応えできる担当も指名出来るようになっているのは嬉しいですね。
この講習会などは株式会社クロサキのホームページにも載っていますし、下記のページでも最新情報を配信していますので、こちらも活用してみてくださいね。
https://smile-challenge.jp/info/
また商品情報についても、随時専用ページにアップしてあります。
こちらも是非参考にされてくださいね。
株式会社クロサキ 商品情報
http://bombom.co.jp/category/items/
プロ製品を実際にショップで購入できる
株式会社クロサキは理容師向け来店型販売店舗を展開しています。
栃木県宇都宮市、南宇都宮駅から徒歩5分のところにある「ネオフィリア」は、理美容師向けプロ用商材が購入できる来店型の理美容器材販売店舗です。
「急に商品が必要になった。」「サロンの開店前に欲しい。」「いつものディーラーでは取り扱っていない。」などのお悩みにも対応。ヘアケア、スタイリング、ヘアカラー、パーマ、化粧品、理美容器具、水物、小物類をその場ですぐにお買い求めいただけます。
当社と取引契約のない店舗様、現役理美容師、元理美容師、理美容学生もご来店可能です。
ウエラ、ルベル、クラシエ、コタ、リアル、その他メーカーの主要ブランド、常時数千種類の商品を取り揃えております。
こちらの店舗は理容師関係の方しか購入できないようですが、実際に手に取って見て購入できるのは専門の方にとっては嬉しい事ではないでしょうか。
ぜひこちらのショップもご利用してくださいね。
理美容材料店舗 ネオフィリア 〒320-0844 栃木県宇都宮市菊水町12-5
TEL/028-636-5828
営業時間/9:00~17:00
日祝定休
SNSも展開中
株式会社クロサキでは、SNSも活用しています。
新製品などの情報が満載ですので、こらちも是非ご覧くださいね。
株式会社クロサキ Instagram
https://www.instagram.com/kurosaki0512/
株式会社クロサキ Twitter
https://twitter.com/KUROSAKI1907
株式会社クロサキ 社長のfacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100000605310219
株式会社クロサキ 社長のブログ
株式会社クロサキの写真
2015年に出来た新社屋です。中には講義などが開催されているスタジオがあります。
本社と併設しているプロショップ。実際に手に取って商品の購入が出来ます。
株式会社クロサキの皆さん。14名のスタッフさんで様々な美容商材などを扱っています。
株式会社クロサキはこんな方におすすめ
- 美容・理容関係の方
- 理美容学校の方
- プロの商材を使ってみたい方
- 体に優しいシャンプーを探していらっしゃる方
まとめ
今回は株式会社クロサキをご紹介しました。
理美容品といえど、沢山の商品があり、またそれを時代と共に開発したりしていくのは大変ですが、私たちが理美容で気持ちよく帰れるのも、バックアップしてくれる方々がいるからこそです。
プロ製品が使ってみたい方は、是非株式会社クロサキのショップやオンラインシッョプに行ってみて下さいね。
Webサイト:
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/uPMc132kAnZcUGiN7
0コメント