「2020年1月オープン!おしゃれなりんご飴が堪能できるカフェ【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】」

こんにちは、Limmy編集部です!

最近新しいスイーツカフェが代官山にできたのを、みなさんご存知ですか?

どんなカフェかというと、なんと「りんご飴専門店」なんです!!とても気になりますよね?

その名も【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】です♪

こちらのお店は、もともと曜日限定でやっていたのですが、行列ができるくらい人気すぎて、毎日オープンするお店を出店しました。そして、オープンし手間もないのに、たくさんのメディアが注目しています。

そんな人気店のこだわりや、人気の秘密を今回たっぷり紹介していきます♪

それでは、まずはお店の基本情報からみていきましょう!!


基本情報【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】

住所:

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町8-9竜王ビル1F

電話番号:

03-6416-5455

営業時間:

11:00〜20:00

定休日:

不定休

アクセス:

東急電鉄「代官山駅」より徒歩6分

JR 「渋谷駅」より徒歩9分

JR 「恵比寿駅」より徒歩12分

Webサイト:

https://candy-apple.shop

Googleマイビジネス:

https://goo.gl/maps/ceLRdKv71qB91E8UA


特徴【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】


話題の新スイーツカフェである、代官山Candy apple りんご飴専門店カフェは、代官山でとてもおすすめなスポットです!私がCandy appleをおすすめする理由は、こちらの7つの特徴にあります。それでは、詳しくみていきましょう♪


イタリアンのシェフが作るりんご飴

Candy appleでは、イタリアで長年修行したシェフが作っています。イタリアでも、りんご飴はよく売られているそうで、日本のお祭りように販売されているんだそうです。しかし、Candy appleのりんご飴は、お祭りにあるような、りんご飴ではありません。

しっかり、素材を厳選し、手の込んだ仕込みにより作られています。イタリアンのシェフが作る、本格的なりんご飴ということもあって、たくさん話題になりました。

代官山にしかない、一味違うりんご飴をぜひ堪能してみてくださいね♪


変わったりんご飴が食べられるスイーツカフェ

りんご飴というと、飴にコーティングされた表面がツヤツヤのりんご飴を思い浮かびますよね?もちろんそれは定番のもので、みんながよくお祭りで食べるりんご飴です。

しかし、定番だけでは物足りませんか?Candy appleでは、定番と違う変わったフレーバーのりんご飴も販売しています。シナモン・ココア・抹茶・きなこ・ヨーグルチョコと、変わったりんご飴が食べられます。定番のりんご飴と合わせて、全6種類あります。また、これからも新しいフレーバーが増えるかもしれません。楽しみですね♪


代官山限定メニューがあるカフェ

Candy appleの代官山店では、こちらでしか食べられないメニューがあるんです!!上記で紹介した抹茶味のりんご飴や、そしてなんとチョコレートフォンデュセットもオーダーできます。超ビターな味わいのチョコレートフォンデュセットは、りんご飴と一緒に頼みことで、また違った味を楽しめることができます♪

しかも、400円というお手頃な価格もいいですよね!ただ、チョコレートフォンデュは、持ち帰りはできないので、食べるなら店内で。ぜひこちらも合わせて試してみてくださいね。


厳選されたりんごを使用

Candy appleで使用されるりんごは、ベテランのイタリアンシェフが、こだわりを持って厳選したりんごです。りんごが収穫された時期、産地、味や食感、匂い、大きさなど、全てにこだわりを持ってりんごを仕入れてます。

使用するりんごは、やはり青森からだそう。現地から直送されるので、いつでも甘くてフレッシュなりんごを堪能できます。飴は薄くコーティングするので、りんご本来の味を楽しめることができます。歯ごたえもいいですよ!!

新鮮で甘いりんごの味を活かして作ってくれるので、さらに美味しくなります。この食感や甘さはクセになりますよ!


見た目がかわいいりんご飴

甘くて香りもいCandy appleのりんご飴はなんといっても見た目がかわいいですよね!丸くて程よい大きさで、薄く飴でコーティングされたツヤ感は、とても美しい。

このかわいい見た目もあって、女子からの人気がハンパなく、SNSでもたくさん話題になりました。特に新しいものが好きな10代20代の女子たちには、たまらないでしょう♪

お持ち帰りの際は、かわいいラッピングもしてくれるので、手土産や差し入れにもおすすめですよ。「こんなりんご飴あったんだ!」って話題になること間違いなし!

instagramもやっているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!!


多くのメディアから取材殺到している新スイーツカフェ

Candy appleは、もともと渋谷で日曜日限定で営業していました。しかしあまりにも美味しいということで、大勢の人で行列ができました。そんな人気で行列の絶えなかったCandy appleは、代官山で本格的にお店をオープン!!

オープンする前から、すでに人気店でしたので、たくさんのメディアに注目されました。ウェブメディアをはじめ、某人気情報番組やロケの撮影場所にも使われるなど、オープンする前もオープンしてからも人気店であることを証明していました。


りんご飴のお供に!ドリンクメニューが豊富

りんご飴だけ販売している訳ではありません。Candy appleでは、りんご飴のお供になるドリンクも多数取り揃えています。アイスドリンクもホットドリンクもなんでもあります。甘いりんご飴とよく合うドリンクをシェフが厳選しました。

さっぱりしたアイスティーやホットティー、コーヒーをはじめ、さらにりんごを味わいたい方にはアップルティーもあります。コーラやジンジャエールも!ぜひ、いろいろ試してみてくださいね♪


雰囲気【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】


落ち着いたほっこりする店内

木材を基調とした温かみがあるインテリアは、気分をほっこりさせてくれます。また、代官山にふさわしい落ち着いた店内で、本当におしゃれな雰囲気です。広々としていて、ゆったりもできます。シェフが目の前で、りんご飴を作ってくれるという実演スタイルなので、食べる前からワクワクしますよ!味覚も視覚も刺激されるお店です♪


持ち帰りでも店内で食べてもOK!

Candy appleは、店内でもテイクアウトでもりんご飴を楽しめるお店です。

店内で食べると、できたてのりんご飴が食べられて、おまけに限定メニューも一緒に食べられます。チョコフォンデュセットはおすすめですよ♪

お持ち帰りでも美味しくいただけます。お持ち帰りの際は、かわいくラッピングしてくれるので、人にあげると喜ばれるでしょう。差し入れにぴったりな一品ですね!!ぜひ、手土産や差し入れの候補にいかが?


アクセスが便利なスイーツカフェ

Candy appleは、アクセスが便利なスイーツカフェでもあります。代官山に構え、駅からも近いところにあります。また、渋谷駅からも恵比寿駅からも10分ほどでアクセス可能なので、その日の予定に合わせて気軽に来られます。また、ショッピングや勤務後にも気軽に行けるのがいいですよね!

ぜひ、利用してみてくださいね♪


こだわり【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】


味と見た目にこだわるりんご飴

Candy appleは、とにかく味とかわいい見た目にこだわっています。イタリアで料理の修行した、経験豊富なシェフが考案したりんご飴は、普通のりんご飴ではありません。

りんごの果汁を逃さないように、作られています。りんごも青森県から毎日直で届くので、日々フレッシュな状態のりんごを使用しています。

美しいツヤ感のあるりんご飴は、食べるのがもったいないくらいかわいらしい見た目をしています。その秘密は、薄くコーティングされてある飴にあります。りんご本来の味を引き出すために、飴を作る細かい工程や、温度、時間などにとことんこだわりました。

Candy appleのりんご飴はツヤ感も美しいですが、少し小さい泡のような、表面がポコポコしているのが特徴です。

これは高温の飴がコーティングされた際に中の果汁が外で弾けようとするからだそう。その時に飴が固まるのでそのような見た目になります。なので、見た目が少しポコポコしていた方が、「果汁がたくさん中にある」りんご飴になるんですね♪

食べた瞬間、シャキッとした食感から、りんごの果汁がジュワーっと出てきます。そして、りんごのいい香りがふわっと口の中に漂って、幸せな気分になるでしょう。イタリアンシェフがとことんこだわったりんご飴、ぜひ堪能してくださいね!!


メニューのバリエーションにこだわる

定番のりんご飴に飽きた方は、Candy appleがおすすめです。なぜなら、Candy appleではりんご飴のフレーバーはたくさんあります。

定番のりんご飴をはじめ、現在は全6種類のフレーバーを販売しています。それでは、ここで定番以外のメニューを説明していきます!

まずは「シナモンシュガーりんご飴」。こちらは最高級のセイロンシナモンをふんだんに使用した一品です。シナモンの上品な甘みやフルーティーな香りは、とてもりんごにマッチします。

2つ目「ピュアココアりんご飴」は、オランダの伝統的なココアブランドDUTCH COCOAのココアパウダーをたっぷり使用。香料や添加物はいっさい使わず、カカオ豆の本来の味を引き出しています。とても本格的なりんご飴です。

3つ目は「ヨーグルチョコりんご飴」は、どんな味か想像しづらいかもしれません。こちらは、ホワイトチョコとミルク感がたっぷりのヨーグルトをミックスしました。甘いバニラの香りが繊細で、印象的なりんご飴です。

4つ目は「宇治抹茶りんご飴」です。りんごの甘みと抹茶の渋みがうまく合わさった一品。極上の抹茶は良質な味わいで、とにかく相性抜群です!!こちらは代官山限定メニューなのでかなりおすすめ♪

そして最後は「丹波黒豆きなこりんご飴」。こちらは、芳醇な香りが特徴の兵庫県産丹波黒大豆から作られた、黒豆きな粉を使用しました。黒蜜をかけて食べるとなお良し♪

これからも色々増えたり、時期によってメニューも増えたりと、随時変更になるのでお楽しみに!


店舗が続々とオープンする人気のスイーツカフェ

Candy appleは、もともと渋谷で日曜日限定で営業していたお店でした。しかし、あまりにも人気出すぎて、ついに代官山に毎日営業するお店を、本格的にオープンしました!!

他にはないりんご飴の専門ということもあり、たくさんメディアから注目されました。オープン前は長い行列で、たくさんの方々が足を運んでくれました。そして、2020年1月に代官山に本店をオープンして以来、いまだに行列が絶えないお店です。

そんな人気店は、なんと他の地域にも新しい店舗をオープンしました!!2020年3月には、原宿に新店舗をオープン♪原宿店では、テイクアウトか食べ歩きのみなので、並ばずりんご飴をゲットできます。

Candy appleは、東京の新しい名所になること間違いなしですね。


こんな人におすすめ!【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】

  • 代官山でスイーツカフェを探している人
  • 代官山でテイクアウトできるスイーツを探している人
  • 代官山で買えるおしゃれな差し入れを探している人
  • かわいいスイーツが好きな人
  • 新しいスイーツカフェに行きたい人
  • SNS映えするスポットを探している人
  • りんごが好きな人
  • アクセスが便利なスイーツカフェを探している人
  • Candy appleに行きたかったのに行けなかった人


まとめ【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】

今回、私が紹介した代官山でおすすめの新スイーツカフェである【代官山Candy apple りんご飴専門店カフェ】は、いかがでしょうか?りんご飴の専門店なんて滅多にないので、とても気になりますよね。

もともと曜日限定で営業していたお店なので、「行けなかった!」という方、安心してください!代官山店は毎日営業なので、行けなかった方も大丈夫♪ここでしか味わえない甘くて美味しいりんご飴をぜひ堪能してみてくださいね♪


Webサイト:

https://candy-apple.shop

Googleマイビジネス:

https://goo.gl/maps/ceLRdKv71qB91E8UA

0コメント

  • 1000 / 1000