アレルギーの人も食べられる!グルテンフリーのパン屋さん【グルテンフリーベーカリー Biossa】
こんにちは!焼き立てパンの大好きなLimmy編集部です!
ここ最近、いつも買い物に行っている大型スーパーに生食パンの専門店が出来て生食パンにハマっています♪
優しい旨味と丁度よい塩気で美味しいですよね~!
自宅でもホームベーカリーを使って時々食パンを焼いたりしていますが、やはりプロには適いませんね。まだまだ研究が必要です。
とはいえ、今は小麦粉などのアレルギーの方が増え、パンなども食べられない方が増えていますよね。
私の甥は卵アレルギー、娘の友人も小麦アレルギー、私は貝のアレルギーと…そういえば自分自身も含め、近しい人にアレルギーを持っている方は増えています。
そんな人にも安心して食べられるパンを作っているグルテンフリーベーカリー Biossaをご紹介します。
グルテンフリーベーカリー Biossaの基本情報
住所
東京都文京区春日2-10-9
電話番号
03-3830-0676
営業時間
9:00~18:00
定休日
火曜日
支払方法
記載なし。要問合せ
ホームページ
Googleマイビジネス
https://goo.gl/maps/3Z7jYYG3MW62NpDh9
グルテンフリーベーカリー Biossaのおすすめ店
- 完全グルテンフリーのパン
- 一つづつ手作りで丁寧に
- オンラインストアも準備中
- SNSで映える写真も
それでは一つづつ見ていきましょう。
完全グルテンフリーのパン
グルテンフリーベーカリー Biossaでは完全グルテンフリーのパンを作っています。
グルテンフリーとはここ何年かで出てきた健康法とアレルギー対策療法ですが、まずはこちらから見ていきましょう。
グルテンとは小麦、大麦などに含まれるタンパク質の事です。
グルテンフリーとはグルテンを含んだ食品を摂取しない、それを使わない事を指します。
日本ではここ数年で一気に広まった感じがしますね。
当初はグルテンアレルギーの方の為に作られたものが このグルテンフリー食品なのですが、最近では健康の為にグルテンフリーの生活をされる方も増えてきました。
テニスのノバク・ジョコビッチ(セルビア国籍)選手がこのグルテンフリーの生活を行い、健康になったといわれ、そこから一気に流行ったんですね。
最初その話を聞いた時には「スポーツ選手がそれで大丈夫なの⁉」と思ったものですが。
そもそも何故グルテンフリーの生活を選ぶ人が増えたのかというと、もちろんそのアレルギー体質によるものもかなりあると思いますが、ダイエットなどが大きな原因なのではないかとも思います。
なんでもグルテンを日常的に摂取すると、その中毒性でグルテンが無くては生活できない位のレベルになって、どんどん食べる量が増して来たりするそうです。
例えば、パンの食べ放題のレストランなどに行くと、小さいパンですが食べ過ぎてしまって胃もたれを起こしてしまう…なんて事もありますよね。
パンを食べたらお腹が膨れます。グルテンの影響で消化不良を起こす事もあるみたいで、それが腸内環境にも大きな影響を与えてしまいダイエットも失敗してしまう、などの話も聞いた事があります。ええ、その症状が正に今の私なのかもしれませんが(苦笑)
腸内環境を整える事で、ダイエットはもちろんの事、肌が乾燥しにくくなったり、艶がましたりと美肌効果もあるとの事で、女性の方を中心にそういう生活をされている方は今は多いですね。
また生活習慣病の予防にも効果があります。
小麦で作られたパンなどには油分と脂質が結構入っていますので、これを摂ると一気に血糖値が上がってしまいます。グルテンを摂取しない事で生活習慣病になるリスクを回避できるのですね。
また更年期になると一気に太りやすくなってしまうのも関連があるのではないのかというのが私独自の意見なのですが。…経験者は語るなんですけどね。
私も実はグルテンフリーを取り入れようと思っていた矢先です。サプリメントで補助もしていますが、なかなか腸内環境を整えるという事は難しいですよね。
ですがデメリットとして考えると、グルテンフリー生活では小麦などに含まれる食物繊維やビタミン類が摂取できなくなってしまいます。
栄養面から考えても、全てグルテンフリーにすれば良いというわけではないでしょう。
まずは自分がそれに合っているかどうかです。少しずつ試していってからその生活にシフトして行く事が良いと思いますよ。個々の体調や体質にもよるので注意が必要です。
またグルテンフリーの食品についてはまだまだ手に入れにくく、パンなどだと冷凍状態や真空パックでの取り寄せや購入だったり、ぱさぱさ感があり、いまいち旨味が足りなく感じる事もあります。
私も近所の大型スーパーでグルテンフリーの朝食用パンを探してはいますが、それがなかなかないのも現状です。
そういう意味では毎日オーブンで焼いた焼き立てパンを食べる事が出来るグルテンフリーベーカリー Biossaは大変ありがたい存在のお店になりますよね!
一つづつ手作りで丁寧に
グルテンフリーベーカリー Biossaでは、体に優しいパンを一つ一つ丁寧に、こだわりを持って作られています。
アレルギーを持った人は、年々増加しています。
アレルギー体質は基本的に遺伝性のものらしいのですが、それ以上に作用するのは大気汚染などの環境の変化や、食べてきた食べ物の経緯によりアレルギーが出てしまう事です。
現在は食べたいものや食べ物を利用する事に困らない生活を送っています。
ですがその環境は決して良いわけではありません。
離乳食などでも、昔は食べさせないでいた食べ物が今は食べられるように作られています。
ですが、何故昔は食べさせないでいたのか、という事も理にかなっていたという事を忘れてはいけないのです。
おしゃれで種類の多い離乳食のレトルト食品などには、まだその段階で多く摂らせては行けない栄養素も入っているとか。
乳幼児の頃の離乳食は、昔は全て手作りでした。
素っ気ない素材の味がメインの離乳食がやはり一番体に良いものだったのです。種類が沢山あるし、作る手間も時間も省ける離乳食品を摂る事も、今後は考えていかなくてはならないのかもしれませんね。
参考 : 増加するアレルギー症状の子どもたち
グルテンフリーベーカリー Biossaは小麦アレルギーの人が100人に1人と言われる時代に合わせ、グルテンフリーの商品を提供するお店を作りました。
普通のパン工場とは違い、生産現場に徹底的に小麦を持ち込まない事で、混入の心配もなく、小麦アレルギーの方にも安心して食べていただけるパンを毎日手作りで焼いてくれています。
またGFCO認証(グルテンフリー認証組織)を前提に活動されています。
※GFCO認証とは
グルテンフリー認証組織(GFCO)は、2005年にグルテン不耐性団体(GIG)によって開 発された任意プログラムです。このプログラムは現在、数千の製品を認証している北米で 最大かつ最も急速に拡大しているグルテンフリー認証組織です。
GFCOは、セリアック病とグルテン不耐性を持つ消費者に対して食品の安全性を保証する ために次のような厳格な規格を適用します。
・GFCOのロゴがある全ての最終製品のグルテン含有量は、10 ppm以下でなければなりません。
・GFCO認証済み製品中の全原料のグルテン含有量は、10 ppm以下でなければなりません。
・GFCO認証済み製品には、大麦ベースの原料が含まれていてはなりません。
・最終製品と高リスクな原材料・設備は、継続的な試験を受けなければなりません。
・GFCO認証済み製品を製造する全ての製造者は、少なくとも年次審査を受け、定期的な調査のためにGFCOに最終製品を提出しなければなりません。
・企業はGFCO認証の取得のために、アレルゲン、グルテンフリーの表示、適正製造規範に関する全ての法規制に適合しなければなりません。
GFCO
https://www.sgsgroup.jp/ja-jp/agriculture-food/food/food-certification/gluten-free-certification-services/gluten-free-certification-organization
細かい事まで既定のあるGFCO認証を目指しているお店ですので、それだけ徹底しているという事ですから、安心して食べる事の出来るパン屋さんですね。
またグルテンフリーベーカリー Biossaでは目指すものとして以下のことを上げています。
ご飯よりもパン食という生活スタイルが多くなり、アレルギー体質が増え体力も弱体化の傾向にあります。
欧米では、小麦に含まれるグルテン摂取が腸内環境の乱れを起こし、体調不良につながるというレポートからグルテンフリーの波が押し寄せています。
各国で、グルテンフリー食品がスーパーでも多く見られるようになりました。
日本のお米は全くグルテンを含まず、お米でアレルギーになる人はいません。
本来、お米や米粉は体に優しく優れた食品です。
そんな日本古来のスーパーフードを取り入れ、毎日の食卓、給食等にもグルテンフリーの米粉パン(製品)を美味しく届けたいとの想い。
美味しさと健康を追求して開発を続けておられます。
お米はお米で糖質が多いとか言われて、ダイエットには向かないとか言われる方がいますが、考えてみれば本当にお米でアレルギーを起こす人は日本にはいませんよね。小麦は舶来してきたものですから、その辺りを考えてもこんな古来から当たり前に食べていたスーパーフードであるお米を見直さない手はありません。
日本のスーパーフード、お米をもう一度見直した生活をしてみよう。これがコンセプトなのですね。
オンラインストアも準備中
グルテンフリーベーカリー Biossaでは現在オンラインストアのオープンに向けて動いています。
地方でなかなかグルテンフリーパンが食べられない、手に入らない人にとっては、グルテンフリーベーカリー Biossaのオンラインストア開店は嬉しいですよね!
だって本当に美味しそうなパンなんですよ!
プティブール 4個で¥300(税別)
プティブールはその名の通り、小さなフランスパンです。
外側はパリッと香ばしく、中はフワフワ、モチモチで丸くて可愛いパンです。バングラタンなどにしても美味しいですよ♪
ベリーの入ったモチモチパン。うう、美味しそうです~♪
今現在はまだ工事中になっていますが、2020年中にはオープン予定との事です。
情報は随時追加されていくと思いますので、ホームページは要チェックですよ!
またウーバーイーツにも登録をされている様子です!今後どこまで広がっていくのか楽しみですね!
グルテンフリーベーカリー Biossa
https://www.biossajapan.com/
SNSで映える写真も
グルテンフリーベーカリー BiossaではSNSも活用して情報配信しています。
新商品や、焼き立てパン、ラッピングなども載っていて、どれだけそのパンが美味しそうで、映えるかが一目見て分かりますよ!
パンの並んだ写真なんかもなんだかもう見ていたらお腹が鳴りそうですし、モデルさんがパンを頬張っている写真なども載せられています。
しっとりとした食パン。ふわふわで美味しそうですね♪
上記でも紹介したブルーベリーをふんだんに使った食パン。
目に優しいブルーベリーを摂る事は、スマホ社会の今は必須ですよね♪
ショコラ食パン~!(じたばた)ゴロゴロとチョコが入っていて、口に入れた時にザクりとしつつもとろけるチョコが美味しそう!チョコ好きにはたまらない一品です♪
またfacebookでは動画なども配信中!
焼き立てのパンの動画がアップされていますので、どの様に作られているかも分かります。
新商品や新情報はこちらをフォローして要チェックです!
グルテンフリーベーカリー Biossa Instagram
https://www.instagram.com/biossajapan/
グルテンフリーベーカリー Biossa Facebook
https://www.facebook.com/Biossajapan/
グルテンフリーベーカリーBiossa Twitter
https://twitter.com/BiossaJ
グルテンフリーベーカリー Biossaの写真
お店はこのブルーの看板が目印です。
厨房で一つ一つ丁寧に、徹底した管理の中で様々な種類のパンが作られています。
焼き立てパンの並ぶショーウィンドウです。
焼き立ての時間に合わせて来店されるお客様で毎日売り切れも続出中です。来店はお早めに。
総菜パンなども仲間入りしています。お昼ご飯や朝食にも楽しんで召し上がれ♪
グルテンフリーベーカリー Biossaはこんな方におすすめ
- グルテンアレルギーの方
- グルテンフリー生活をされている方
- 一度米粉パンを食べてみたい方
- 焼き立てのパンが食べたい方
- 生活習慣病の改善を測りたい方
まとめ
今回はグルテンフリーベーカリー Biossaをご紹介しました。
米粉パンは焼き立てというものになかなか出会えないので、こういう専門店は助かりますね!
焼き立てのパンは美味しいものです。
良い匂いの漂うグルテンフリーベーカリー Biossaに、皆さん行ってみて下さいね。
ホームページ
Googleマイビジネス
0コメント