アニマルセラピー、ペットシッター、犬のしつけなら東広島市にある【アニマルセラピー協会】へ!
こんにちは。Limmy編集部です。
皆さんワンちゃんはお好きですか?
苦手、怖いと感じる方も少なくはないと思いますが、動物ってなんだか見ているだけで癒されますよね♪
その“動物といると癒される”という気持ちを利用したアニマルセラピーという物があるのをご存じでしょうか?
元気がない時や、精神的な問題を抱えていらっしゃる方の心のケアとしてとても注目されているセラピーなんです♪
日本ではまだまだ聞く機会は少ないですが、海外でも広く知られている方法なんですよ♪
今日はそのアニマルセラピーをメインに活動されている【アニマルセラピー協会】をご紹介したいと思います。
アニマルセラピーももちろん注目なのですが、その他にもペットのしつけやアニマルセラピーの育成スクール、ペットシッターなど様々なサービスを展開されているので、ペットを飼われているはぜひチェックしてみてくださいね!
それではさっそく基本情報から見ていきましょう。
アニマルセラピー協会の概要
住所
広島県東広島市高屋町高屋東4393-1
営業時間
8:30~20:30(電話受付時間)
定休日
支払い方法
電話番号
082-430-5420
Webサイト
Googleマイビジネス
https://g.page/animal-ta?share
次はアニマルセラピー協会をおすすめする理由5選をご紹介します。
アニマルセラピー協会の特徴
- 動物とふれあい心穏やかな時間が過ごせる!
- 自宅でのペットシッターならペットのストレス軽減にも!
- 犬のしつけにお困りならぜひご相談を
- アニマルセラピーの育成スクールも注目♪
- 高齢者見守りとしても活用できる!
それでは一つずつご紹介していきますね。
動物とふれあい心穏やかな時間が過ごせる!
冒頭でも少しご紹介しましたが、アニマルセラピーというのは動物との触れ合いを通してストレスの解消や心のトラブルの解消をサポートするセラピーです。
心を閉ざしてしまった人が動物と過ごすことで再び笑顔で過ごせる日々を取り戻したという事例もあるんですよ♪
アニマルセラピー協会でも、広島県内(山口県東部)までの範囲にあるご自宅や施設に動物とお伺いし、触れ合い、お散歩、話し相手などになりセラピーを行うサービスを展開しています。
どんなアニマルセラピーにもいくつか種類があるので簡単にご紹介しますね。
【動物介在活動(AAA)】
高齢者の方や障害者の方、障碍者施設、福祉施設、児童施設、幼稚園や小学校などに訪問し、レクリエーションを中心としたふれあい活動を行います。
【動物介在療法(AAT)】
医療現場やリハビリテーションにおいて治療を行う際に、セラピー犬やセラピストがケアのお手伝いをしています。薬物を使わない非薬物・補助療法のため負担が少ないだけでなく、身体・精神面においてすばらしい効果が表れているそうです。
【動物介在教育(AAE)】
セラピー犬などの動物たちと触れ合うことで、子供たちの道徳観や背心的、人格的な成長が促され、学校を中心としたコミュニティに恩恵をもたらすことが認められているそうです。
本格的な心のケアの他、子供たちにとっては教育の一面もあるようですね。
セラピーと聞くと重い心の病気がある人がメインの様に感じますが、決してそんなことはありません。
ただ動物と触れ合うことで癒しや楽しさを感じてもらうことに意味があるのだと思います。
特に犬は人の気持ちを読むのが得意な動物でもありますから、よき理解者にもなってくれますよ♪
1点心配されがちなのが「噛んだり暴れたりしない?」という問題。
その点もご安心ください。
アニマルセラピーにはきちんと訓練を受けた動物だけが選ばれますので、どの子もおとなしく気性の穏やかな子ばかりですよ。
【ご依頼からサービス開始の流れについて】
はじめにどんなアニマルセラピーが良いのかを話し合います。
医療関係のケアプランなどがある場合は、それに沿ったサービスを提案してくれたりと、臨機応変に対応してくれますよ。
料金についても少しご紹介しておきますね。
●基本コース 10,000円/30分
触れ合いセラピーのみ
●クローバーコース 15,000円/45分
レクリエーションなどのプログラムを含む触れ合いセラピー
●ハートコース 18,000円/75分(個人訪問30分)
レクリエーションなどのプログラムを含む触れ合いセラピー
●個人訪問サービス 3,000円/45分
自宅でのセラピー
●オプションサービス
添い寝、お散歩、話し相手など
施設はもちろん個人の方でもご利用いただけますので、興味のある方は気軽に問い合わせてみてくださいね。
自宅でのペットシッターならペットのストレス軽減にも!
お次にご紹介するのは現在ペットを飼っている方へのサービスです。
ペットを飼っていると毎日幸せではありますが、出張、帰省、旅行の時、ペットのお世話をどうしようか悩みますよね。
私も以前ウサギを飼っていたのですが、まずキャリーバッグに入れるのにとにかく苦戦してしまい、その後ペットホテルまでの道のりでもすごくストレスをかけていたと思います。
慣れないところに連れていきそこで数日過ごさせるというのはペットにとってかなりの負担になるのは間違いないですよね。
「できることなら自宅でゆっくり過ごしてほしい!でもお世話を頼める人がいない」
そんな方にぜひおすすめしたいのがペットシッターのサービスです。
ペットシッターはペットホテルとは違い、スタッフがご自宅まで出向き、普段と同じ環境でお世話を行うサービスです。
住み慣れた家で過ごせ、口にするお水や餌も同じ、散歩コースも同じなため、ペットのストレスを最大限まで減らすことができるのが特徴です。
ワンちゃんはもちろん、ネコちゃんや小動物、熱帯魚など幅広いペットのお世話に対応しているのも嬉しいポイントです!
【犬のお世話内容】
基本のお世話は、ごはん、お水の交換、トイレの掃除、お散歩など。
お散歩中のトイレ処理も行います。
要望があればブラッシングや遊びにも対応!
散歩だけなどの依頼にも対応してくれるから、怪我をしたときや体調が悪い時にも利用できます。
【猫のお世話内容】
基本のお世話はごはん、お水の交換、トイレの掃除など。
人見知りの子も多いので様子を見ながらお世話し、できる限りストレスをかけないよう注意してお世話してくれるそうです。
こちらも要望があればブラッシングや遊びにも対応しています!
【小動物のお世話内容】
基本のお世話はごはん、お水の交換、ケージ周辺の簡単なお掃除など。
ウサギ、モルモット、ハムスター、フェレット、モモンガ、鳥など、幅広い動物に対応してくれるのがポイント!
【水槽で飼っているペットのお世話内容】
水槽のお手入れは技術的な問題が多いので、基本はごはんのみのお世話になります。
他のペットのシッティングを依頼している場合は、熱帯魚のエサ遣りのみは無料で対応してくれますよ♪
また、珍しいのは投薬にも対応してくれる点!
病気がある子は断られがちなので飼い主さんからするととても嬉しいサービスですね。
料金についても少しご紹介しておきますね。
【シッティング料金60分コース】
●小型犬 3,000円~
●中型犬 3,300円~
●大型犬 3,600円~
●猫・小動物・他 3,000円~
【シッター料金30分コース】
●小型犬 2,000円~
●中型犬 2,200円~
●大型犬 2,400円~
●猫・小動物・他 2,000円~
自宅まで来てくれてこの料金!
とっても良心的な価格だと思いますので、ぜひ利用してみてくださいね♪
犬のしつけにお困りならぜひご相談を
ワンちゃんを飼ってる方の中に、
- 散歩の引っ張り癖に困っている
- 車や犬、猫、人に吠え掛かることを直したい
- あま噛みや威嚇するのを直したい
- 拾い食いをやめさせたい
- 人に飛びつくのをやめさせたい
など、問題行動やしつけの仕方についてお困りの方はいらっしゃいませんか?
アニマルセラピー協会ではワンちゃんのしつけについても学ぶことができるんですよ♪
しつけコースは6時間(6回)ほど。
指定の会場で複数のお客様と同時に受けるレッスンと、自宅で行うマンツーマンレッスンと2種類から選べます。
1回あたりの時間も短いので仕事終わりや休日の隙間時間にも気軽に受けることができるのがポイントです♪
ワンちゃんの問題行動はワンちゃんだけが悪いと思っていませんか?
実はその問題行動、飼い主さんに問題があるのかも・・・。
正しい接し方を知ることで、問題行動をすぐに止めさせることも難しくはないので、しつけに悩んでいる方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
アニマルセラピーの育成スクールも注目♪
動物好きの方、カウンセリングや〇〇セラピーなどに興味がある方の中に、アニマルセラピーの育成スクールに興味がある方はいらっしゃいませんか?
アニマルセラピー協会では実際にアニマルセラピーを行う他、育成スクールも運営しており、動物介在活動、動物介在教育、動物介在療法などを学ぶことができます。
アニマルセラピー協会のアニマルセラピースクールでは、1年以上をかけてしっかりとセラピー犬・セラピストの養成をサポートしてくれます。
生徒さんと犬の性格や関係性に合わせて適切なアドバイスをしてくれるので、最短期間でセラピスト、セラピー犬としての活躍を目指すことができます。
無料体験も行っているので興味がある方は一度体験教室に行ってみてはいかがでしょうか?
自分の向き不向きだけでなく、よりアニマルセラピーの素晴らしさや奥深さを感じることができると思います。
高齢者見守りとしても活用できる!
ペットと一緒に暮らす65歳以上の夫婦もしくはお一人暮らしの方限定で、ヘルパーや介護士・ケアマネージャーなどの資格を持つ専任のシッターが定期的にご自宅までお伺いし、毎日のお世話やお散歩などをお手伝いするサービスも行っています。
定期的にお伺いするサービスなので、回数を重ねる中でよりきめ細やかなケアができるだけでなく、ペットの小さな体調の変化にも気付きやすくなります。
日程の調整も融通が利くため、飼い主さんの急な入院、療養、外出にも柔軟に対応できるので安心です!
飼い主さんご本人からの依頼だけでなく、離れて暮らす家族からペットのお世話も兼ねて飼い主さんの安否確認、掃除、買い物など、身の回りのお世話もサポートしてほしいという依頼も多いそうですよ。
アニマルセラピー協会の雰囲気
写真はどれもアニマルセラピーの様子。
動物達と触れ合うことで嫌なことを忘れられたり、自然と穏やかな気持ちになったり、写真の笑顔を見ていると動物の力がすごいことが分かりますね!
訓練されたワンちゃんなのでとてもおとなしく、犬嫌いやトラウマがある方でも安心かと思います。
アニマルセラピー協会のこだわり
安心してペットを飼える環境作りをサポート
アニマルセラピー協会は2013年に設立されたNPO法人です。
動物との触れ合いを通して癒しや楽しさ、命の大切さを教えるだけでなく、ペットが過ごしやすいサービス、飼い主様が安心してペットを飼えるサービスを展開しています。
東広島市はもちろん広島県内にお住まいの方で、ペットのしつけに悩んでいる方、家を空けることが多く安心してペットのお世話を任せられるお店をお探しの方、気分が沈みがちなご家族を元気づけたい方は、ぜひアニマルセラピー協会に相談してみてはいかがでしょうか?
地域密着できめ細かいサービスをご提供
アニマルセラピーやペットシッターは東広島市を中心に広島県全域で出張対応が可能!
ペットのお世話を兼ねた高齢者の見守りや日常生活のサポートなど、ペットシッターをさらに進化させたサービスを展開しているのも地域密着を重視しているアニマルセラピー協会ならでは。
ペットシッターは30分~と短い時間から利用できるため、お散歩だけ、ごはんやトイレのお世話だけなどニーズに合わせた利用が可能です。
各種保険完備で安心!
言葉の通じないワンちゃん相手だからこそ、万が一のことも頭をよぎりますよね。
「セラピー中もしも噛まれて怪我をしたら?」
「ペットシッター中に怪我をさせられたら?」
「お世話中家のものを壊されたら?」
など心配事は様々かと思います。
アニマルセラピー協会では少しでも安心して利用してもらえるようにと、各種保険にも加入しているのでよくある心配事もしっかりカバーできると思いますよ。
詳しい保険の内容に関しては直接問い合わせて事前にしっかり確認しておきましょう!
アニマルセラピー協会はこんな人におすすめ
- 塞ぎこみがちな家族にもう一度笑ってほしい
- 子供に命の大切さや動物と触れ合う楽しさを教えたい
- ペットのしつけを手伝ってほしい
- 仕事が忙しい自分に代わってペットのお世話してほしい
- アニマルセラピーのセラピストになりたい!
- 高齢になってきてペットの世話が難しくなってきた
など
まとめ
本日は東広島市にあるアニマルセラピー協会をご紹介しました。
アニマルセラピーに出会う機会は少ないと思いますが、とても素敵なセラピーだと思いますので、もっともっと広まってほしいですね!
また、ご自身のペットとの接し方を見直せるしつけ教室、自宅にいながらお世話を任せられるペットシッターなど、ペットのことを1番に考えたサービスがあるのも、動物を大切にしているアニマルセラピー協会ならではのサービスではないでしょうか?
NPO法人(非営利団体)だからこその低価格設定も気軽に利用できるポイントですね!
ぜひアニマルセラピー協会で動物と触れ合うことの大切さ、大切なパートナーとの有意義な生活を楽しんでいただければと思います。
Webサイト
Googleマイビジネス
0コメント