男前を上げるならここ!渋谷区【TONI&GUY 原宿店】

こんにちは!髪色をいつも変えるのが楽しいLimmy編集部です♪

新型ウルイスで世界中が大変になっていますが、おしゃれをしたいという気持ちは変わらず、自分でもあれこれと対策をしながら美容院を探しています。

以前も書きましたが、相変わらずの美容院ジプシーをしています(笑)

カラーはもちろん、ケアなども含めて、自分だけの物が欲しいのと、色んな美容院で色んな施術の仕方があって、その違いを感じるのが楽しくてついついジプシーしてしまうのです。

今回は、自分だけのスタイルを見つける事が出来るサロンとして TONI&GUY 原宿店をご紹介します!


TONI&GUY 原宿店の基本情報

住所

東京都渋谷区神宮前1-14-34 原宿神宮の森 3F

電話番号

03-5785-2726

営業時間

[平日] 11:00-21:00 [土日祝] 10:00-19:00

定休日

火曜日

支払方法

JCB / VISA / MasterCard / AmericanExpress / DinersClub / その他

ホームページ

https://toniguy.co.jp/salon_detail/?s=22

Googleマイビジネス

https://goo.gl/maps/ZkK8hgDG2HX18PBC7


TONI&GUY 原宿店のおすすめ点

  • TONI&GUYの歴史
  • TONI&GUYの哲学
  • 専門のアカデミーがある
  • 初めての方でも安心
  • トリートメントで髪を美しく
  • カラーリストが在籍
  • SNSで情報発信
  • 予約はもちろんネットでOK
  • 口コミも☆5
  • 駅近でアクセス楽々

それでは一づつ見ていきましょう。


TONI&GUYの歴史

まずは歴史からご紹介しましょう。

皆さんはTONI&GUYという名を様々なファッション雑誌などを普段読む方は見た事があるのではないでしょうか?

この名前を知っていらっしゃる方も多いと思います。

それはTONI&GUYは世界中で500サロンを展開する大手有名サロンだからです。

それだけではなくTONI&GUYの歴史もきちんと繋がりがあるのです。

TONI&GUYはイギリス発祥の小さなサロンでした。

そこに日本から1970年代に日本でも実力者であった一人の日本人美容師が入ります。

そこから小さなサロンだったTONI&GUYを創始者兄弟の方々と一緒に世界的なサロンに育て上げていきました。

後に日本に帰国し「TONI&GUY JAPAN」をフランチャイズ店を設立。

トップサロンとしての地位を気づいた方の名前は雑賀健治さん。日本の美容業界に大きな影響を与えた方です。

雑賀健治さんは残念ながら63歳でこの世を去られていますが、現在は息子さんである雑賀英寿さんがその後を引き継いでおられます。

・雑賀英寿さんプロフィール

 1996年TONI&GUY入社ロンドンの中心部にあるリージェント・ストリートサロンに勤め トニーアンドガイの教育の中枢であるロンドンアカデミーにてアカデミーマネージャーと して世界のTONI&GUY教育の中心で活躍。

 またインターナショナルアーティスティックチームの一員としてヨーロッパ各国、アジア など、世界各国でショーやセミナーを行う傍ら、メインスタイリストとしてロンドン   ファッションウィーク、パリコレで世界の一流デザイナーと共にヘアーを担当。

 全世界に展開するTONI&GUY誌の撮影や様々なコレクションバックステージにてヘアー を担当。

 2010年にTONI&GUY JAPANに移籍して現在は日本をはじめとするアジア諸国でのセミ ナーやコレクションバックステージに携わりながらTONI&GUY ロンドンとアジアの架け 橋として活動中。

日本では現在、東京、神奈川、新潟、静岡、愛知、大阪、福岡と14店舗を展開しており、年間100を超えるヘアショーやセミナーも開催しています。

そこで培われた技術の高さは折り紙つきでしょう!ロンドン仕込みの技術を体感して下さい!


TONI&GUYの哲学

TONI&GUYでは「教育・家族・夢」を哲学として上げています。

過去・現在・未来、そしてどの国でもどの地域にも共通して重要な要因は「教育」です。

TONI&GUY JAPANでは、50年以上にわたって培われてきた英国本部の教育システムを、日本・アジア圏のサロンワークに適する技術やサービスに合わせてカリキュラムをアレンジしています。

特に、アジア圏のサロンワークに対する考え方は、ヨーロッパ諸国とは異なる為、大きくアレンジしているところが特徴です。

近年、日本の美容技術と感性がアジア諸国をはじめ、欧米圏でも注目を集めています

。担当講師・専任講師は、トップスタイリスト以上の業界誌・雑誌撮影・ファッションショー・ショーセミナーなどで活躍している約60名のアーティスティックチームの中から経験豊富で、気軽に夢を語れるファミリー的な雰囲気を持つメンバーが中心で活動をされてといます。

その国にはその国特有の美があり、その美を一層引き立たせるといったものですね。


専門のアカデミーがある

TONI&GUYは専門のアカデミーを開いています。

このアカデミーも創立者の雑賀健治さんが立ち上げたもので、お洒落なイギリスと世界の美を取り入れた内容を発信しています。

コンセプトとして「世界一シンプルで合理的」という内容を上げていて、世界中のスタッフのサロンワークのデータをベースに「本当に自信を持って使える技術・デザイン・サービス・教育」を日々、研究・開発しています。

世界20カ国(EU圏・アメリカ圏・アジア圏)で開校されるACADEMYでは、毎日多くの美容師が学んでいますが、合理的で分かりやすく雰囲気が良いと評価されています。

そのグローバルネットワークを活かし、様々な国のヘアモードを取り入れ、日本では日本の、ヨーロッパ諸国ではヨーロッパ諸国のそれぞれの地域や特徴を考え、その国々で活躍できるヘアスタイリストを育成し送り出しているというものです。

もちろん日本だけではなく、世界中のTONI&GUYアカデミーで腕を磨いた方が、現在の世界中の美を牽引しているのですね。

コースとしては以下の通りです。(以下価格は全て税込です(2019年9月現在))

・ベーシックカッティングコース 

 ウィッグを使用し、ベースとなる基礎テクニック(ワンレングス、グラデーション、レイ ヤー)を学びます。これからカットを学ぶ方や基本を再確認したい方の 為のコースで  す。

 ・開催時間 10:15~17:30 / 日数・受講料 1日 ¥22,000

・ファンデーションコース

 ウィッグを使用し、TONI&GUY教育の核となる基本スタイルとテクニックを学びます。

 現在のテクニックの向上や改善を目的とした方の為のコースです。

 サロンですぐ使える8スタイル(ロング~ショート)です。

 ・開催時間 10:15-17:30

  日数・受講料 1日 ¥26,400 2日 ¥46,200 3日 ¥66,000 4日 ¥79,200

・コレクションカッティングコース

 ウィッグを使用し、TONI&GUYの最新コレクションスタイルを学ぶコースです。

 毎年発表される新しいスタイルをワークショップで楽しんでいただけるコースです。

 ・開催時間 10:15-17:30

  日数・受講料 1日 ¥26,400 2日 ¥46,200 3日 ¥66,000 4日 ¥79,200

・メンズカッティングコース

 ウィッグを使用し、メンズスタイルのトレンドを学ぶコースです。

 刈り上げからロングスタイルまでサロンですぐ活かせるスタイルを学びたい方の為のコースです。

 ・開催時間 10:15-17:30 / 日数・受講料 1日 ¥22,000

・コレクションカラーリングコース

 ウィッグを使用し、TONI&GUYの最新コレクションスタイルを学ぶコースです。

 毎年発表される新しいスタイルをワークショップで楽しんでいただけるコースで す。

 ・開催時間 10:15-17:30

  日数・受講料 1日 ¥28,600 2日 ¥48,400 3日 ¥68,200 4日 ¥81,400

・クリエイティブカッティング&カラーリングコース

 新しいアイディアやテクニックをファッショントレンドに合わせてクリエイトすることを 学ぶコースです。常に新しい情報や刺激を求めている方の為のコースです。

 デモンストレーションはモデルを使用し実習はウィッグまたはモデルのご用意があればモ デルでの実習になります。お申込みは5名様以上からとなります。

 ・開催時間 10:15-17:30 / 日数・受講料 1日 ¥44,000 2日 ¥77,000

スクールは他美容学校でもTONI&GUYコースというものを取り扱っている所もあります。

美容師になりたい。スキルを上げたい。世界を知りたい。そんな美容関係の方や、これから美容師を目指す方の憧れのスクールですね。

内容についてはホームページに細かく記載してありますので、そちらも是非ご覧くださいね。

TONI&GUY ACADEMY

https://toniguy.co.jp/academy/course.html


 初めての方でも安心

「そんなサロンには敷居が高くて行けない」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。

「技術はロンドン、感性はイタリア」をもとに、担当者の方々が固定したゲストを担当し、しっかりとカウンセリングをした上で、魅力を最大限に引きだし理想のスタイルへ導いてくれます。

TONI&GUYのスタイリストさん達は、年間100を超えるヘアショーやセミナーを行っているサロンのスタイリストさん達です。

TONI&GUY 原宿店のスタッフの皆さんは一目見てわかる程個性定な方々です。

ホームページにはそれぞれの自己紹介などが載っていますので、まずはこちらを読んで、どんなスタッフさんなのか、話題の共通点はあるかなどを探すのも楽しいですよ。

因みにアーティスティックディレクターの梅 美奈子さんは総店長という肩書で4店舗の店長を兼任。その上で毎日違うサロンで働いておられます。

梅さんの実力が既にこれでお分かりになりますよね。

もちろん梅さん以外にもスタッフの方々は正にプロフェッショナルな方々揃いです。スタッフの方々の自己紹介などを読んでいると「こんなに凄い人にやってもらえるの⁉」と驚きますよ!

TONI&GUY 原宿店のスタッフさんは以下の通り。

スタイルディレクターは総店長の梅さんを入れて5人。

トップスタイリスト 2人。

スタイリスト 3人。

テクニカルディレクター 1人。

シニアカラーリスト 2人。

受付の方が2人。

個性的なスタッフさん揃いで、自分をどんな風に変えてくれるのか、なんだかワクワクしませんか♪

「自分を変えたい」

「新しいものに挑戦してみたい」

そんな方には是非ともお薦めしたいサロンです。


トリートメントで髪を美しく

やはり髪が健康でないとどんな髪形も楽しめません。

プロフェッショナル揃いのTONI&GUYが選んだトリートメントがこちらです。

・ケラスターゼ

 パリ生まれの髪のヘアエステティックのプロフェッショナルブランドです。

 女性にとって、髪はあなたらしさを表す個性。

 ケラスターゼは、先進の研究に裏付けられた確かな知識と、 世界中の美容師に支えられ た高い技術を融合して、 あなたに最適なケアで極上の美しさを提供します。

 公式サイト https://www.kerastase.jp/

・ルネフルトレール

 こちらもパリ発祥の自然から生まれたヘッドスパブランドです。

 常に「ボタニカル エクスパタイズ ピエール ファーブル」の認証プロセスを厳守し、ルネ  フルトレールのすべての製品は植物の保全、保証、尊敬、革新に責任をもった姿勢でつく られています。

 公式サイト https://www.renefurterer.com/jp/ja

・レーベルエム

 ロンドンファッションウィークの公式ヘアケアプロダクツ、label.mはトニ・マスコロと サーシャ・マスコロ=ターバック率いるインターナショナルアーティスティックチームに 在籍するプロのヘアスタイリストの厳しい監修による、妥協の無いプロダクツです。

 ファッションや音楽にもインスパイアされたその製品は、多数の賞を受賞しており、ブランドは世界中のプロのヘアスタイリストやクライアントを魅了し、個性やクリエイティビティを創生させることをミッションに掲げております。

 公式サイト https://labelm.com/jp/

こんなこだわりをもったトリートメントを使用し、ひとり一人の方の髪質やダメージに合わせたケアを行ってくれます。

またシャンプーなどにもこだわっています。

・オラプレックス

 世界中で認められた、真のオリジナル。ダメージ補修力。毛髪耐力。

 今までには実現出来なかったスタイルの可能性を広げます。

 

 公式サイト https://www.gamo.co.jp/gamo-news/1476/

少し時間がかかったとしても、健康な髪であるためにはトリートメントやスパは大切です。

特にスパなどは頭皮のマッサージ的なものも含まれているので、老廃物を取るだけではなく、ストレスなどにも効いてくれるものです。

しっかりとケアする事はとても大切ですよ。

TONI&GUY 原宿店

https://toniguy.co.jp/salon_detail/?s=22


 カラーリストが在籍

TONI&GUY 原宿店 にはカラーのプロであるカラーリストが在籍しています。

カラーリストはまさにカラーの専門家です。

現在は「外国人風カラー」などが人気ですし、ある程度のご年齢の方だと「白髪染め」や「若返りカラー」なども多種多様なカラーの種類があります。

最近はあちこちに在籍されている店舗がありますが、最近流行りの「外国人風カラー」や「グラデーションカラー」などになると、従来の単色染めなどからは大きく異なり、カラーの技術もかなり求められてきます。

海外ではカラーリストの存在は不可欠です。というのも海外では様々な人が来店します。

自然な髪色の方だけでも種類が多く、瞳の色も個々で違います。

ですからそこに特化し、専門で勉強や技術を持つという役割は必要なのです。

そんなカラーに特化したのがカラーリストという方の存在です。

「自分にどんな髪色が合うのか知りたい」

「髪色を黒から変えたいけど勇気がでない」

TONI&GUY 原宿店のカラーリストさんは技術面に関しても安心出来ます。必ず力になってくれますよ。


 SNSで情報発信

TONI&GUY 原宿店ではSNSを使って情報などを発信しています。

ヘアカタログ的にみても良い位の写真量ですし、様々なヘアスタイルの参考になると思いますよ。

TONI&GUY 原宿店 Instagram

https://www.instagram.com/toniandguyjp_harajuku/?utm_source=ig_profile_share&igshid=1tgy6mtwelvb5

もう一つFacebookがあります。

こちらではスタイリングの動画も観れますよ。

TONI&GUY 原宿店 Facebook

https://www.facebook.com/toniandguyharajukujingumae

是非フォローしてみてください!

もちろんブログなども定期的に更新中です。

サロンの日常や新商品などの情報もありますから、是非こちらもご覧くださいね。

TONI&GUY JAPAN 広尾 ブログ

https://toniguy.co.jp/blog/harajuku_jingumae/?cat=3


予約はもちろんネットでOK

TONI&GUY JAPAN 広尾は予約はホームページなどで簡単に行えます。

またスタッフさんの出勤日、公休日などもプロフィールから見る事が出来ますので、こちらも参考になります。

TONI&GUY 原宿店 予約ページ

https://bpl.salonpos-net.com/e-reserve/2R16119/#/home

クーポンサイトにも登録されていますので、こちらも要チェックです。

TONI&GUY 原宿店 OZmall

https://www.ozmall.co.jp/hairsalon/0451/


口コミも☆5

TONI&GUY 原宿店の口コミはOZmallから見る事が出来ます。

ここまでの文章内容を読むだけでも納得ですが、もちろん評価はほぼ☆5!

リピーターの方も多いサロンですので、こちらも是非参考にされてくださいね。

TONI&GUY 原宿店 OZmall 口コミページ

https://www.ozmall.co.jp/hairsalon/0451/review/


 駅近でアクセス楽々

TONI&GUY 原宿店は駅も近くアクセスが楽々です。

東京メトロ千代田線ほか「明治神宮前駅」2番出口より徒歩1分

JR「原宿駅」表参道口より徒歩1分

明治神宮の森に隣接する好立地の上、駅が近いので会社帰りや学校帰りなどにも寄れて嬉しいですね。


TONI&GUY 原宿店の写真

原宿神宮の森ビル3Fが店舗です。

店内の様子。洗練された感じでおしゃれです。

入口からインパクト大!

TONI&GUYで使われているヘアケア商品を購入することが出来ます。

プロ向けのネット販売もありますのでこちらもご利用くださいね。

http://toniandguy.shop-pro.jp/

陽の光が入り明るいシャンプー台。気持ちよさそうです。


TONI&GUY 原宿店はこんな人におすすめ

  • 美容師を目指している
  • 駅のすぐそばで美容院を探している
  • 色んな髪にチャレンジしてみたい
  • どんな髪色が自分に似合うか教えてほしい
  • 世界で活躍している方々の揃うサロンにいきたい


まとめ

今回は TONI&GUY 原宿店 をご紹介しました。

歴史のある世界的なサロンの紹介が出来るなんて、またまたウキウキしてしまいました。

自分の新しい面を見てみたい、日本でもトップスタイリストの方々が在籍しているサロンできれいになりたい方は是非 TONI&GUY 原宿店 に行ってみてくださいね!

ホームページ

https://toniguy.co.jp/salon_detail/?s=22

Googleマイビジネス

https://goo.gl/maps/ZkK8hgDG2HX18PBC7

0コメント

  • 1000 / 1000