どこか懐かしさを感じる素朴な味が子供から大人まで大人気!秋田のラーメンなら秋田十文字ラーメン★
こんにちは。Limmy編集部です♬
皆さんラーメンは何派ですか?
醤油、味噌、豚骨、塩などお好みは様々だと思います。
今日は和風だしが効いた素朴な醤油味が特徴の【十文字ラーメン】をご紹介したいと思います。
醤油ラーメンがお好きな方はもちろん、こってりが苦手な方、昔ながらのラーメンが好きという方には本当におすすめのラーメンですのでぜひチェックてみてくださいね!
それではさっそく十文字ラーメンの林泉堂スーパーモールラッキー店の基本情報からみていきましょう!
十文字ラーメンの林泉堂スーパーモールラッキー店の概要
住所
秋田県横手市十文字町仁井田東22-1 スーパーモールラッキー フードコート内
営業時間
10:00〜18:00
定休日
1月1日
電話番号
0182-42-4344
Webサイト
Googleマイビジネス
https://goo.gl/maps/GnPEkPYqLCUcHbHf8
次は十文字ラーメンの林泉堂スーパーモールラッキー店をおすすめする理由5選をご紹介します。
十文字ラーメンの林泉堂スーパーモールラッキー店の特徴
- 秋田のラーメンと言えば十文字ラーメン
- モンドセレクション金賞受賞
- 工場直送!高品質の1杯をご提供
- 地鶏ラーメンや味噌ラーメンも人気
- 素材にこだわり
- お買い物のついでに気軽に立ち寄れる
それでは一つずつご紹介していきますね。
秋田のラーメンと言えば十文字ラーメン
十文字ラーメンの由来は林泉堂の地元十文字町からきており、秋田県内でも知る人ぞ知るラーメンの町と言われています。
そんな林泉堂の看板メニュー『十文字ラーメン』はあっさりとした醤油ベースのラーメン。
上質な醤油、鰹、煮干しが合わさった和風だしが香るスープが1番の特徴で、天然水を使用し小麦本来の味と自然な色合いを活かしたコシと舌触りの良い細めの縮れ麺との相性が抜群!
麺は無かん水、無着色なのもポイントです。
こってりしすぎていないのでチャーシューの脂の甘みもしっかり感じられくどくなく、あっさりとした味の中にもどこか懐かしさを感じるようなお味が、小さなお子様や女性、お年寄りからも食べやすいと絶大な人気があります。
「こってりしたラーメンは最初は良くても後々重く感じてしまって・・・」
「私は豚骨や味噌、塩より断然醤油派!」
「昔屋台や近所のラーメン屋さんで食べたような素朴な味がまた食べたい」
きっとそんな方にぴったりの一杯になっていると思いますので、興味がある方はぜひ林泉堂自慢の1杯『十文字ラーメン』を食べてみてくださいね♪
モンドセレクション金賞受賞
皆さんはモンドセレクションをご存知でしょうか?
お土産やスイーツでよく見ることが多いと思いますが、実は十文字ラーメンもモンドセレクションの金賞を受賞されているそうです。
モンドセレクションとはどういう賞なのかを簡単にご説明すると・・・
食品・飲料・化粧品・ダイエット・健康食品・水道水などに与えられる賞で、技術的水準を評価するものです。
・味覚
・衛生
・パッケージに記載されている成分は正しいか
・原材料
・消費者への情報提供
などを評論家が審査し、総合得点によって
・最優秀品質最高金賞
・優秀品質金賞
・優秀品質銀賞
・優秀品質銅賞
が授与されるものなんだそうです。
もっと簡単に言うと、消費者に代わって商品の良さを見極めてくれるものという感じでしょうか?
きちんとした評価基準に沿って審査してくれているので、私たち消費者は安心して購入することができる目印のようなものですね。
林泉堂のラーメンは、看板商品である十文字ラーメンをはじめ、秋田比内地鶏ラーメンや横手やきそばなど複数の商品がモンドセレクション金賞を受賞されています。
それは林泉堂のラーメンが衛生面や成分表示、原材料、情報提供が安全かつ正しいという証です。
もちろん金賞を受賞しているから100人中100人みんなが美味しい!と言うものだという印ではないのですが、あえて第三機関から評価してもらうというのは消費者への誠意も感じられとても印象が良いと私は感じます。
お土産などでもよく見かけとても身近に感じるモンドセレクションですが、そこにはしっかりと意味があり評価されたものだということをぜひ頭の片隅に置いてみてください。
工場直送!高品質の1杯をご提供
ラーメンのスープはとても繊細なもの。
十文字ラーメンのスープも仕上げの絶妙な加減が鍵を握るそう。
お客様に常に安定した味を提供できるよう店舗は工場の近くに構え、出来立てかつ高品質の麺やスープを工場直送で仕入れています。
もちろん最終の調理・仕上げは店舗スタッフが1杯1杯丁寧に仕上げてから提供してくれるので麺とスープが工場で作られていても心のこもった1杯が食べられます♪
通常ラーメン屋さんは店舗で仕込むお店が多いかと思いますが、十文字ラーメンは工場で仕込むため店舗によって微妙に味が違うということもありませんし、衛生面に関しても安心してお召し上がりいただくことができますよ!
地鶏ラーメンや味噌ラーメンも人気
名物の十文字ラーメンの他にもいろんな種類のラーメンがあります。
〜定番メニューを含むこだわりラーメンをご紹介〜
【十文字ラーメン】
上質な醤油に鰹や煮干しなどの和風だしが香るあっさりとしたラーメンです。
【秋田比内地鶏ラーメン】
麺は卵黄や卵白だけでなく殻まで使用したコシのある細うち麺が特徴。
スープは地鶏のガラと野菜をじっくり煮込んで作っただしとスープとの相性を考え抜かれた厳選塩を使用した、まろやかな塩ラーメンです。
【秋田しょっつるラーメン】
麺は稲庭うどんの手法を取り入れたコシと舌触りが楽しめる中華麺が特徴。
スープは魚のエキスが滲み出した天然調味料であり、『いしる』『いかなご醤油』とならぶ日本三大魚醤『しょっつる(魚醤)』を使っています。
【みそラーメン】
もちもち食感の平打ち太めんとまろやかな味噌ベースのスープがしっかり絡むみそラーメン。
ラー油と糸切り唐辛子の辛さが食欲をそそる一杯です。
【横手やきそば】
太麺と鰹だしで延ばした手作り和風ソースが決め手の焼きそば。
おすすめは半熟の目玉焼きと福神漬けのトッピング!
どこか懐かしい屋台風×横手流焼きそばです。
などいろんな種類のラーメンが楽しめますよ♪
十文字ラーメンを出している『林泉堂』はお店で食べるらーめんの他、商品開発も有名です。
上記でご紹介したラインナップの他に
・ギバサ涼ラーメン
・稲庭本生うどん
・黒挽きそば
・秋田比内地鶏ラーメン(醤油・味噌)
・ギバサそば
・土筆そば
などもお買い求めいただくことができますよ!
おうちで林泉堂の味が楽しめるのはもちろん、お土産にもおすすめ♪
休日のお昼ご飯にすればパパやお子様も大喜び!
ママの家事の時短にもなって一石二鳥ですね。
素材にこだわり
商品開発には農業との連携、ギバサ、しょっつる、比内地鶏など地元食材を積極的に使用することで地域貢献もされています。
特に海産物原料化のために男鹿半島にて漁師さんに収穫を依頼し、海藻自体から加工されているそうで、このような取り組みは製麺会社の中でもとても珍しいのではないでしょうか。
また、農業においては本格的な生産規模にはなっていないものの、横手市十文字町内の農家さんが育てたものを使用するなど、地産地消にも取り組んでいるそうです。
そして、国産だから安心とあぐらをかかず、2011年からは作付前土壌の放射線量調査や玄蕎麦の検査を通じて食材の安全確認にも力をいれているそうです。
ただ美味しい物を提供するということだけではなく、地産地消や地域貢献など地元の方々が幸せになるシステムや商品開発を心掛けていらっしゃる点はとても素敵だなと感じます!
h3 お買い物のついでに気軽に立ち寄れる
お店があるのはスーパーモールラッキー内ですので、お買い物のついでに立ち寄れる便利な環境です。
「お買い物後に気軽に寄りたくなるようなお店作りを心がけ、衛生面には特に注意を払い、笑顔で接客しています」と店長の佐藤さんはおっしゃっています。
味が美味しいのはもちろん、「あ、あそこで食べて帰ろうか!」と思える雰囲気や環境も大切ですよね。
総席数は204席。
フードコート内にあるため、お一人様、カップル、お友達、ファミリー、誰でも気軽に利用できる雰囲気になっていますよ!
スーパーモールラッキーへお買い物にお越しの際、美味しいラーメンが食べたくなった時はぜひ気軽に足を運んでみてくださいね♪
十文字ラーメンの林泉堂スーパーモールラッキー店のこだわり
笑顔あふれる食文化
林泉堂の理念は『笑顔あふれる食文化を創造し幸せ満ちる社会を実現する』です。
「当社の麺製品を食べていただいた時、全てのお客様の家庭に思わず美味しいね!と笑顔の会話が弾むような魅力的な商品を開発、製造したい」
「その理念を実現するために安心・安全で美味しい食品をたくさんのお客様の食卓にご提供する」ということを特に大切にされているそうです。
その理念があるからこそ、1番美味しい状態で提供できる店舗を構えたり、外部に審査をしてもらうなどの工夫をされているんですね。
スープに合わせた麺をチョイス
ラーメン好きの間では常識かもしれませんが、スープによって合う麺はそれぞれ違ってきますよね。
ここ林泉堂でもラーメンのスープや特徴に合わせて麺の種類を細かく変えているんです。
細めの縮れ麺や太めの平打ち麺、コシが強く舌触りがあるものなど、それぞれの個性を楽しむことができますよ!
秋田県版HACCPの認証取得
食品会社にとって衛生管理は1番重要だと言っても良いと思います。
林泉堂では自社独自の衛生管理だけでなく、HACCPという基準に基づいた生産を行っているそうです。
その基準は確かなもので、
・製造室入室時のエアシャワーによる異物混入防止措置
・製品冷蔵庫とは区画分けをした、出荷仕分け専用大型冷凍冷蔵庫を設置
・ドックシェルター付出荷ゲートを用意する
など異物混入や汚染において細心の注意を払った運用が行われています。
そして林泉堂がHACCPの認証を受けたのは2011年。
秋田の製麺会社としては初の認証だったそうです。
モンドセレクションももちろんですが、HACCPに関しても、林泉堂は常にラーメン業界に新しい風を吹かせ、トップランナーとして走り続けられる努力を惜しまない会社なのですね。
十文字ラーメンの林泉堂スーパーモールラッキー店はこんな人におすすめ
- 家族みんなで楽しめるラーメン屋さんをお探しの方
- 和風だしのラーメンがお好きな方
- こってりよりあっさり派の方
- ご自宅で本格的なラーメンが食べたい方
- ラーメンをお土産にしたい方
- 懐かしさの感じられる素朴なラーメンがお好きな方
など
まとめ
本日は秋田県が誇る十文字ラーメンが食べられるお店【十文字ラーメンの林泉堂スーパーモールラッキー店】をご紹介しましたがいかがでしたか?
ラーメン屋さんではめずらしいモンドセレクション金賞受賞、工場から麺とスープを直送し出来立て高品質の1杯が食べられる点などはとても興味深い点でした。
また、店舗だけでなくお家でも手軽に林泉堂の味が楽しめるのも魅力的ですね!
醤油ベースの和風だしがお好きな方、昔ながらの懐かしい味がお好きな方にとってはきっとお好みのラーメンだと思いますので、ぜひ一度食べてみてくださいね♪
Webサイト
Googleマイビジネス
0コメント