広島駅周辺で広島の地酒と広島の食材を堪能できる居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】
こんちにわ! 年間365日お酒を飲むぐらいお酒好きのLimmy編集部です。
先日、地方の方へ旅行に行った際に、その土地ならでは地酒が数種類あり
私は全種類の地酒を試飲しました。
やっぱり地酒はその土地で作られてはいるが全種類すべて味が違い、味の深みが独特で
お酒の奥深さに感慨深くなりました。
あなたは、お酒好きですか?
好きなあなたはぜひ各土地に行った際に地酒を飲むことをおすすめしますよ。
また、その土地の特産物も一緒に食べることもおすすめします。
地酒と特産物でその土地の全ての美味しさを堪能すること間違いなしですよ。
今回、私がおすすめする居酒屋は、広島県の地酒と特産物どちらも1店舗で堪能できます。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】
です。
広島県の居酒屋と言ったら必ず【廣島ノ酒処おたまや】と言われる居酒屋です。
では、居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の概要を見ていきましょう!
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の概要
住所
〒730-0015 広島県広島市中区橋本町2-27 1F
最寄り駅:広島駅 徒歩7分
女学院前駅 徒歩7分
銀山町駅 徒歩7分
営業時間
月・水~土・祝全日・祝日
ディナー 16:00~23~:00
(天ぷらラストオーダー22:00)
日 16:00~22:00
定休日
火曜日
支払い方法
VISA/Master/JCB/AMEX/Diners/Discover
電話番号
050-3314-2632
Webサイト
https://www.facebook.com/hiroshimaotamaya/
https://r.gnavi.co.jp/7hgekns00000/
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340108/34024634/
https://r.gnavi.co.jp/7hgekns00000/
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の特徴(お店の特徴)
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では6つの特徴があります。
- 広島の地酒を堪能
- 美味い広島の特産物
- 自慢のてんぷら
- 料理の決め手
- 贅沢なコースメニュー
- 温かみのある店内
では見ていきましょう。
広島の地酒を堪能
50種類以上
あなたは広島駅周辺の居酒屋に良くいきます?
たまに旅行や出張で広島行きますか?
今回、そんなあなたに広島県広島市に行った際に居酒屋探しに困らないよう
おすすめの居酒屋を紹介します。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】は、広島駅 徒歩7分、女学院前駅 徒歩7分、銀山町駅
徒歩7分と駅近くのメリットがあります。
また、居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】は広島県の地酒を種類豊富にご用意しています。
なんと、酒処広島の酒造メーカー44蔵の地酒を常時取り揃えており、
期間限定の地酒と合わせると50種類以上の廣島地酒を楽しめる居酒屋です。
お酒好きにはたまりませんよね。
種類の豊富なので飽きることがなくずっと飲み続けることができますよ。
普段からお酒を飲む人・特別の日にしか飲まない人も
ぜひ広島駅周辺の居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】に行って地酒を飲むことをおすすめします。
ところで、あなたは日本酒と地酒の違いを知っていますか?
清酒も地酒も「日本酒」には違いないのです。
ですが、実はその造り方や歴史によって少しだけ違いがあります。
「地酒」とは、その土地の材料で作られた、その土地の日本酒のこと全般を指します!
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、
他ではなかなけお目にかかることがないような広島の地酒が飲めることで人気ですので、
出張や観光で広島に行く機会がある人は行ってみてくださいね。
美味い広島の特産物
あなたは広島県の特産物と言ったら何を思い浮かべますか?
多分、牡蠣が一番に思い浮かぶと思います。
そうです。広島県は宮島産の牡蠣がとても人気です。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、宮島産の大粒牡蠣を吟醸昆布焼 で食べることできます。
なんと美味しい海の牡蠣を最高の鮮度で提供してくれます。
安心安全で美味しい牡蠣を牡蠣にぴったりのお酒と一緒に美味しく楽しみください。
また広島和牛・比婆牛のステーキは旨味もたっぷりで絶品メニューです。
ローストビーフのように料理がでてきますので、その側はこんがり焼きあがっており
中はミディアムレアの状態ですので、柔らかく噛めば噛むほど味に深みが増して
美味しいおすすめのお肉料理です。
あなたは今からおすすめする広島名物を知っていますか?
広島生まれの名物料理「がんす」です。
知っていますか?
恥ずかしいことに私は今まで知りませんでした。
私は知らなったので「がんすはなんですか?」と質問したところは、広島では揚げかまぼこ
のことをいうそうです。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、チヌを使用したがんすを提供しています。
がんすは広島ではどこでも召し上がれますが、チヌを使用したがんすはとても珍しいそうです。
その珍しいチヌを使用した「がんす」を食べにぜひ居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】行ってみてくださいね。
自慢のてんぷら
あなたは天ぷら好きですか?
そんなあなたには居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の天ぷらは必見です。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、季節に合う旬の野菜や生きたままの厳選食材を
仕入れています。
そんな厳選食材を使用し、天ぷらとしてカラリと揚げてでてくるメニューは絶品です。
注文率も100%。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の天ぷらは食材や調味料など細かなところまでこだわっており食べたら必ずやみつきになりますよ。
衣の食感もよく季節の天ぷらをご堪能できるおすすめのメニューですので、
ぜひ注文してくださいね。。
料理の決め手
こだわった調味料
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の料理が美味しい理由は、
何だと思いますか?
厳選された広島特産食材はもちろん、なんと隠し味があります。
料理の決め手と言って過言ではない「調味料」美味しさ倍増の決め手だそうです。
隠し味は居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の醤油にあります。
なんと『フジサイチ醤油』、『山一醤油』を使用。
フジサイチ醤油の特徴は甘みと旨味があり、刺身や煮物との相性は抜群です。
山一醤油は製造所全体が【国の登録文化遺産】として登録されているほど歴史ある醤油で、
旨味がたっぷりの厳選された調味料です。
もう一つの味の決め手は「塩」です。
塩は『伯方の粗塩』を使用。
「塩かどのないからさ」で、塩味の中にほんのりとした甘さを感じるのが特徴です。
「にがり(苦汁)」をほどよく残し海水中の成分を生かしてつくった風味のある塩だからこそだせる味が居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の料理が美味しい理由です。
厳選食材+こだわり調味料で調理された料理をご堪能ください。
贅沢なコースメニュー
宴会におすすめ
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】で宴会をする際は必ずコースメニューを注文してくださいね。
では、私のおすすめのコースメニューをご紹介します。
・広島満喫コース【広島地酒44種飲める120分飲み放題付き】¥4500(税抜き)
<牡蠣の吟醸昆布焼・宮島名物あなごの白焼き・比婆牛ステーキ、他5品>
です。
このコースメニューは広島の旬食材がご堪能いただける広島満喫プランで大満足間違いなしです。
素材の良さが光る創作料理の数々は絶品で、
食材から調理法に至るまで細部までこだわりが詰まったお料理をお楽しみ頂けます。
築地直送の季節にあわせた旬の食材を贅沢に使用した料理は
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】だけでしか食べれませんよ。
また、広島の地酒を44蔵より50種以上取り揃えているお店も居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】だけです。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】に行けば広島の全てを堪能できますよ。
温かみのある店内
あなたはこじんまりしたお店は好きですか?
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の店内は、
気軽に立ち寄れるほど落ち着いた雰囲気があるのが特徴です。
店内はお一人様から利用できるカウンター5席、
少人数様向けテーブル22席あります。
椅子も杖も和風を感じれますので居心地が本当にいいですよ。
友人や会社の宴会に利用にはぴったですよ。
お互いの距離が近く、真面目な話や楽しい話など話しやすい空間が
魅力ですので、あなたの予定になんでも合うと思いますよ。
ぜひ、居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】に行ってみてくださいね。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】の雰囲気(お店の雰囲気)
貫録のある外観が特徴
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】のこだわり
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】には3つのこだわりがあります。
- 地元の地酒へのこだわり
- 美味い食材へのこだわり
- こだわりの広島レモン生搾り
では、見ていきましょう。
地元の地酒へのこだわり
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、地元の地酒へのこだわりが強いだけではありません。
自慢の地酒を様々な「おちょこ」で楽しむことができます。
一般的なものから珍しいものまでご用意しており、あなたの好みのおちょこを選び、
50種類以上ある地酒の飲み比べもできますよ。
友人と一緒に様々なおちょこで飲み・楽しみながら厳選酒をお愉しみくださいね。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、地酒だけで味わってもおいしいですが
食中酒として料理とともに楽しむこともおすすめします。
では、地酒に合う食材や料理をどのように見つければよいかといえば、
やはり同じ地域の産物と組み合わせるのが一番です。
日本酒の味わいは、造られる土地の風土に大きく影響されます。
同じ風土で作られる食材や料理はその土地の日本酒と好相性なものがほとんどです。
多くの蔵元は地酒の味わいを決める際にその土地の食事に合うことを意識するため、なおさら相性がよくなります。
ぜひ地酒の産地を訪れ、その土地の食事とともに味わうのが最高の地酒の楽しみ方ですよ。
日本酒は、造られる風土や造り手によって、それぞれに異なる個性が存在します。
その土地ごとの地酒の味わいや香りを知って好みの1本を探してみましょう。
お気に入りの地酒を囲んで語らうひとときも、また至福の時間となるはずです。
広島の地酒を常時44種類を取り揃えていますので、
あなたの広島でのお酒を満喫間違いなしです。
美味い食材へのこだわり
広島の地酒50種以上と広島の特産物で一杯!
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、広島の『おもてなし』をもっとうに広島県産の食材
贅沢に提供してくれます。
『牡蠣・広島牛・瀬戸内の魚・野菜・柑橘類など』厳選食材を取り揃えていますので、
あなたの胃袋は必ず満たされますよ。
こだわりの牡蠣は、宮島産と大野産を使用しています。
牡蠣はしっかり身が締まっていて濃厚な味が特徴です。
とろけるような牡蠣をぜひご堪能してみてくださいね。
こだわりの牛肉は広島和牛の比婆牛を使用しています。
比婆牛は広島牛の元祖であり鮮やかで繊細な「サシ」が特徴です。
口に運べば和牛本来の深いコク、上質な脂肪の香りを堪能できますので、1度食べてみることをおすすめします。
簡単に比婆牛とはを説明します。
庄原で生まれ育った牛のうち、肉質が良く、岩倉蔓を祖に持つ比婆の血統牛だけが、「比婆牛」ブランドを名乗ることができます。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、そんな厳選された比婆牛を提供をしています。
広島駅周辺で居酒屋を探しているあなたに、ぜひ居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】で地酒と一緒に食べ飲みするのをおすすめします。
こだわりの広島レモン生搾り
あなたは居酒屋に行った際にレモンサワーやハイボールは飲みますか?
私は良く飲みます。
今回、私が紹介している居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では、
他のお店より変わった美味しいレモンサワーやハイボールが出てきます。
なんと使用しているレモンは瀬戸田産のレモンを大量に使用していますので、
飲んだ際に変わりが豊かなので、これぞレモンサワー・これぞハイボールって思いますよ。
広島レモンの生搾りだからでる美味しさをぜひ居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】に行って
飲んでみてくださいね。
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】はこんな人におすすめ
広島駅周辺で居酒屋を探している人
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では広島駅から徒歩7分、女学院前駅から徒歩7分、銀山町駅から徒歩7分と駅近くにお店があります。広島駅周辺で居酒屋を探しているあなたにおすすめです。
地酒を飲みたい人
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】では広島の地酒を44蔵より50種以上取り揃えている唯一の居酒屋です。ここまで様々な地酒をご用意してあるお店はなかなかないですよ。広島に行く機会があれば、ぜひ地酒を飲みに行ってみてくださいね。
広島の新鮮な食材を食べたい人
牡蠣・広島牛・瀬戸内の魚・野菜・柑橘類など厳選された新鮮な食材をふんだんに使用された料理が沢山あります。また、地酒に合うようにメニューが用意されていますので、新鮮な食材と地酒を一緒に味わうことがでできますよ。
沢山お酒を飲みたい人
飲み放題メニューでは、広島地酒44種が飲めたり、ビールやハイボール、チューハイなど他にもお酒のメニューがありますので、あなたが満足いくまでお酒が飲めること間違いなしですよ。
美味しい天ぷらを食べたい人
旬の野菜や生きたまま仕入れる厳選食材をカラリと揚げた天ぷらが提供されます。衣の食感がよく、季節の天ぷらをご堪能できますよ。
まとめ
居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】で広島県の特産物を全て満喫できること間違いなしのお店です。広島駅周辺で居酒屋を探している人や出張や観光で広島に来た人、全ての人におすすめします。お酒は、広島の蔵元44蔵より50種類以上の地酒を取り揃えており、料理では広島の食材をふんだんに使用されています。広島和牛や大粒の牡蠣、がんすなど広島だからこそたべれる料理が提供されています。広島の地酒と広島食材を使用した量をどちらもご堪能ください。ぜひ広島駅周辺に行ったら居酒屋【廣島ノ酒処おたまや】に行ってみてくださいね。
広島を満喫できる。
記事を書く際の注意点
選定したキーワード+地域名をしっかりと盛り込む
お店概要などの事実だけではなく、お店の特徴やおすすめ条件などどんな人に向けた記事なのかを意識する
0コメント