横浜で節句人形を買うならココ!【福田屋人形店 横浜店】
こんにちはLimmy編集部です♫
今回は「横浜で節句人形を買うならココ!【福田屋人形店 横浜店】」をご紹介します。
【福田屋人形店 横浜店】は創業明治20年の老舗節句人形店です。
【福田屋人形店 横浜店】の基本情報はもちろん、お店のこだわりや店内の雰囲気までお客様の来店イメージがつきやすいように紹介していきますので、横浜付近で節句のお人形をお探しの方は参考にしてみてくださいね♬
それではみていきましょう!
【福田屋人形店 横浜店】の概要
まずは【福田屋人形店 横浜店】の基本情報からみていきましょう♬
住所
〒221-0824 神奈川県横浜市神奈川区広台太田町4−3
アクセス
東急東横線反町駅より徒歩5分
JR横浜線東神奈川駅より徒歩6分
営業時間
11月1日~11月30日 10:00~18:00
12月1日~5月4日 10:00~19:00
※5月5日から節句人形販売時期までお休みとさせていただきます。
電話番号・FAX
TEL:045-321-6663(代)
FAX:045-321-6751
Webサイト
https://www.e-fukudaya.co.jp/shop/yokohama/
Googleマイビジネス
https://goo.gl/maps/GUhzUkT22nABu2ALA
【福田屋人形店 横浜店】の特徴
【福田屋人形店 横浜店】をみなさんにおすすめする理由は、3つの特徴にあります。
・親切・丁寧な接客
・品揃えが豊富
・アフターケアもしっかりしている
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう!
親切・丁寧な接客
お子さんやお孫さんが生まれた際に節句のお人形の購入を検討する方が多いのではないでしょうか?
初めての子ども、初孫ともなれば初めて節句人形を購入するという方がほとんどかもしれません。
しかし、節句人形について詳しい方ってそうそういるものではないですよね。
節句人形には子どもの健やかな成長への願いが込められているので、できるならしっかりしたものを選びたいもの。
そんな時に頼りになるのが【福田屋人形店 横浜店】です。
節句人形は消耗品ではありません。
そのため、長年愛用できるようにお客様の立場に立って親切で丁寧な接客をしてくれるのが【福田屋人形店 横浜店】なんですよ。
わからないことがあっても当たり前ですので、気軽に質問してみてくださいね♬
品揃えが豊富
【福田屋人形店 横浜店】の特徴の1つは品揃え豊富さ。
近年ではマンションなどに住んでいる方も多く小さめの節句人形を探している方も多いかもしれません。
そんな方でもちょっとしたスペースに置けるものから本格的なものまで揃っているので、1人1人の要望に合った節句人形がみつかるはずですよ。
今回はどのような節句人形が揃っているのかいくつか紹介しますね。
また、それぞれの節句人形の由来と購入時期についてもお話します。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
雛人形の由来と購入時期の目安
お雛様の元は奈良時代に悪いことから身を守るためのお守りとして紙や草木を人形に見立てて病気や災いを移し、川に流す儀式「流しびな」という風習です。
また、平安時代に貴族のお姫様たちの間でお人形遊び「ひいな遊び」が大流行しました。
現代の雛祭りのお雛様は奈良時代の「おまじないの儀式」と平安時代の「ひいな遊び」が長い間で結びついて生まれたものといわれています。
雛人形の購入時期としてベストなのはお正月明け早々から2月中旬までには済ませて、ひな祭りの10日前には、雛人形を飾れるようにするのが理想的とされています。
慌ててひな祭りの前日に雛人形を飾るのは「一夜飾り」と言って縁起が悪いとされているので早めに購入し用意しておくのがベターでしょう。
余裕を持って長めに飾れる方が子どもたちも喜びそうですね。
雛人形の種類
【親王飾り】
男雛と女雛を中心に、後ろに屏風を立て、 両脇に雪洞(ぼんぼり)を配したシンプルな飾り方。
【三段飾り】
お姫様の侍女である三人官女を含めた五人飾り。
二段目に三人官女を並べて、三段目にはお嫁入り道具を並べます。
【五段飾り】
三段飾りに囃子と嫁入り道具をさらに充実させた飾り方。
【七段飾り】
陰陽道では、7は奇数で縁起が良く、15人も同様に縁起の良い 数とされていました。
現在主流となっている七段十五人飾りは 戦後統一された形です。
このように段数も様々で家の形態によっても選択肢が豊富なので、ご希望の形態があればスタッフにお問い合わせくださいね。
五月人形の由来と購入時期の目安
奈良時代、宮廷では5月5日を菖蒲の節会(せちえ)といい、天皇の前で武術を競ったり病気や災いを祓う(はら)式日でした。
そして、政治の中心が朝廷から武家へ移る鎌倉時代・室町時代に移り甲冑(かっちゅう)や刀、槍などの武具を飾る社会の儀式として定着しました。
その儀式が一般にも広まったのは江戸時代といわれています。
男の子が生まれると、武家にあやかり家の前に武具や鯉のぼりを飾り立てて盛んに祝うようになりました。
後に外に飾っていたものを家のに持ち込んで飾るようになり様式を整えたものが現在の現在の飾り方に定着したといわれています。
五月人形の購入時期については、初節句を迎える家庭で3月末くらいから1ヶ月くらいは五月人形を飾ることを想定した購入計画をたてるとよいとされています。
年に1回のお祝いなので、五月人形を長めに飾ってあげてたいですね。
五月人形の種類
【平飾り】
名工の巧みが冴える平飾りは、こだわりぬいた素材と 卓越した技の融合によって生まれます。組み立ても簡単で、収納も場所を取りません。
【高床台飾り】
平飾りと比べると背が高く、大きめに見えるのが特徴です。
【三段飾り】
三段飾りは篝火、両立、軍扇陣笠など付いた豪華なフルセットとなっております。
組み立てが簡単ながら素材にこだわったものや、豪華なものまでどれを取ってもお祝いにぴったりの節句人形が揃います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【福田屋人形店 横浜店】にもシンプルなものから豪華なものまで揃っていますので希望に合った節句人形が必ずみつかりますよ。
また、その時に在庫がない場合でも他店からお取り寄せが可能な場合があるのであきらめなくても大丈夫!
しかしながら、節句人形の購入を考えている場合は早めの方が飾れる期間にも余裕を持てるのでオススメです。
オンラインでも商品を見ることができるのであらかじめオンラインで商品をチェックしておくのもいいかもしれません。
気になるお人形があればスタッフに問い合わせてみてくださいね♬
アフターケアもしっかりしている
前述の通り消耗品ではありません。
どうせなら長く飾れると嬉しいですよね。
【福田屋人形店 横浜店】ではお人形のしまい方など購入後、飾った後のこもしっかりと教えてくれるので安心です。
例えば、雛人形はひな祭りの後になるべく早くしまうとされていますよね。
天気が悪い日にお雛様をしまうと湿気がカビや虫食の原因になってしまいます。
なので、天気が良い空気が乾いている日を選んでしまうのがベストだそう。
ちなみにお雛様を早くしまわないと婚期が遅れるというのは根拠がないそうなので気にしなくてもいいみたいです。
なるべく早くしまうのがベターですが、お人形のしまい方によって保存状態が変わってくるので保存状態を良くするためのしまい方を心がけた方が良さそうですね♬
また、【福田屋人形店 横浜店】では飾らなくなったお人形の供養も行っています。
雛人形セットもしくは五月人形セットを購入し一年以内の方を対象に、無料で雛人形・五月人形のご供養を代行し雛人形や五月人形をお預かりして神社にてご供養してくれるんです。
購入後、1年以上経った方についても人形供養サービスを紹介してくれるので飾らなくなった後のことも心配いりませんよ。
節句人形のことは【福田屋人形店 横浜店】に全てお任せできると言っても過言ではありませんね。
【福田屋人形店 横浜店】の雰囲気
【福田屋人形店 横浜店】の節句人形を写真で紹介していきます♬
参考にしてみてくださいね!
美しくて可愛いお雛様は女の子のお祝いにぴったり。
スペースをあまりとらないものもあるので、どんなお宅でも飾れるお雛様がみつかりますよ♬
兜や甲冑も立派なものばかり。
サイズは小さくても素材にこだわったものや豪華なものがたくさんあるのでお気に入りがみつかるはずです!
鯉のぼりを飾りたいけど外に飾るスペースがないという方には室内用の可愛らしい鯉のぼりも♬
兜と一緒に飾ればきっと、お子さんも喜んでくれそうです!
【福田屋人形店 横浜店】のこだわり
【福田屋人形店 横浜店】ならではのこだわりを紹介します♬
・節句人形アドバイザー資格を持ったスタッフがいる
・駅近・駐車場あり・タクシー片道無料サービスあり
それではこだわりを詳しくみていきましょう!
節句人形アドバイザー資格を持ったスタッフがいる
【福田屋人形店 横浜店】は親切で丁寧な対応であることは前述の通りですが、実はそれだけではありません。
【福田屋人形店 横浜店】の店長は節句人形アドバイザーの資格を持っているので節句人形の知識が豊富です。
節句人形アドバイザーとは日本人形協会認定の資格で節句行事や節句人形に関する豊富な知識や制作工程・手法技術・歴史的背景など節句人形のことなら何でも熟知している、公的に認められた節句人形販売のプロのこと。
節句人形のことならなんでも知っているので分からないことがあれば丁寧に説明してくれますよ。
なので節句人形を購入するときは節句人形アドバイザーの資格を持ったスタッフがいるお店がオススメです。
【福田屋人形店 横浜店】なら店長自身が資格保有者なので安心してお買い物を任せられますよ♬
駅近・駐車場あり・タクシー片道無料サービスあり
【福田屋人形店 横浜店】があるのはJR横浜線・東神奈川駅から徒歩6分、東急東横線・反町駅から徒歩5分と非常にアクセスしやすい駅近な場所なんです!
電車で行った場合も便利ですが、車で行った際にも近隣のスーパービッグヨーサンの駐車場や近くの時間貸し駐車場に駐車が可能で、なんと駐車料金は【福田屋人形店 横浜店】が負担してくれます。
また、横浜駅西口からタクシー片道無料サービスも行っているので気軽に来店することができますよ。
※領収証と引き換えに、清算してもらえます。
そのため当日に購入しない下見も大歓迎しています。
まずは気軽に【福田屋人形店 横浜店】を訪れて人形の実物をみてみてくださいね♬
【福田屋人形店 横浜店】はこんな人におすすめ
・節句人形の購入を考えているが分からないことが多い人
・節句人形アドバイザーのいるお店で節句人形を購入したい人
・節句人形を購入後も大切に扱いたい人
・横浜付近で節句人形の購入を考えている人
におすすめです。
初めて節句人形を購入する際は分からないことだらけだと思います。
また、家が狭いという理由で購入を迷っている人もいるかもしれません。
そんな時でも【福田屋人形店 横浜店】なら親切・丁寧に節句人形の購入をお手伝いしてくれますよ。
サイズや種類も豊富なので大小様々なものが揃います。
飾れるスペースが小さくても、スペースに合ったものがありますので、フタッフに相談してみてくださいね♬
まとめ
今回は「横浜で節句人形を買うならココ!【福田屋人形店 横浜店】」を紹介していきましたがいかがでしたか?
節句人形のことなら全てお任せできそうですよね。
ひな祭りや端午の節句は子どもの健やかな成長を願う大切なイベント。
せっかくなら長年飾れるようなものを用意してあげたいですよね。
【福田屋人形店 横浜店】ならそれぞれのお宅に合った節句人形がみつかるはず!
横浜付近で節句人形をお探しの方はぜひ、【福田屋人形店 横浜店】で探してみてください。
きっと希望にぴったりの節句人形がみつかるはずですよ♬
Webサイト
https://www.e-fukudaya.co.jp/shop/yokohama/
Googleマイビジネス
0コメント