なんばのおすすめホテル♪家族旅行からビジネス利用まで【ホテルWBFなんばえびす】
こんにちは!Limmy編集部です♪
今回は、大阪府大阪市にあるおすすめのホテル【ホテルWBFなんばえびす】を紹介していきます。
【ホテルWBFなんばえびす】の店舗情報はもちろんお店の特徴や人気の理由、どんな人におすすめなホテルなのかまでお話していきますよ。
それではどうぞ!
ホテルWBFなんばえびすの基本情報
住所: 大阪市浪速区敷津東3-4-21
チェックイン: 15:00
チェックアウト: 10:00
支払い方法: 現金、カード可(VISA, JCB, American Express, Diner's Club, UC, DC, NICOS, UFJ Card, Master Card, 楽天カード)
電話番号: 06-6643-4690
Webサイト: https://www.hotelwbf.com/namba-ebisu/
Googleマイビジネス: https://goo.gl/maps/GjaXtJMgr76tpRBz5
ホテルWBFなんばえびすの特徴
ホテルWBFなんばえびすがおすすめできる理由は7つの特徴にあります。
・宿泊者限定のルーフトップバー
・四季折々の食材が集まる朝食
・通天閣や道頓堀が徒歩圏内
・団体でのご利用もおすすめ
・バリ風のロビー
・全部屋完備♪充実のアメニティ
・ビジネス利用からファミリーまで宿泊できる幅広い部屋タイプ
それでは1つずつご紹介していきますね!
宿泊者限定のルーフトップバー
ホテルWBFなんばえびすの最上階には宿泊者限定のルーフトップバーがあります。
お店の名前は「ら・すてら」、イタリア語で「星」という意味ですね♪
最上階ということもあり、お店の名前からも想像できるように、景色は絶景です。
大阪ミナミの夜景を一望できるというだけでも贅沢ですが、通天閣やあべのハルカスといった名所をすぐ目の前に見ることができるという大迫力の景色もおすすめポイントの1つです。
「和」のテイストを基調としたモチーフのラウンジ空間で美しい夜景や観光名所を間近にみながら、お酒を嗜む・・・。
お酒好きの方であれば至福のひとときとなることは間違い無いです。
もちろんソフトドリンクメニューも充実しておりますので、お酒が飲めない方でも楽しめますのでご安心ください!
またCLUB WBF会員様はなんと、この景色と飲み物がすべて無料となるめちゃめちゃお得な特典付きとなります。
あとホテルの横には南海鉄道も通っていますので、鉄道好きにもおすすめです。
私はあまり詳しく無いのですが、南海鉄道の特急電車ってなんかかっこいいですよね!
四季折々の食材が集まる朝食
ホテルWBFなんばえびすの朝食は2階にあるレストランにてビュッフェ形式で楽しむことができます。
そして、ホテルWBFなんばえびすの朝食にはコンセプトがあるそうです。
「心に残る朝食。満足と喜びを。」
ホテルの方から伺ったのですが、コンセプトの通り、お客様の心に残ってもらう朝食を提供するために、日本全国から厳選した食材を集めて、ひとつひとつの料理に思いを込めて、丁寧に仕上げているそうです。
それを語る表情は自信に満ち溢れていました!
その中でも私の一押しポイントは「お刺身」と「お野菜」です。
ホテルWBFなんばえびすのすぐ近くには木津卸売市場があります。
実はここ300年以上の歴史があるそうです。300年ってことは江戸時代ですよ!
徳川さんたちが頑張ってた時代ですね(笑)
歴史の話はさておき、近くに木津卸売市場があることから、その立地を生かして新鮮な食材を仕入れることができている訳です。
特に「お刺身」と「お野菜」は他のお客様からもご好評をいただいているそうです。
味はもちろんですが、こだわりや思いも含めて、しっかり私の心に刻まれた朝食となりました。
きっと皆さんも一度口にしたら、心に刻まれることは間違いないでしょう♪
通天閣や道頓堀が徒歩圏内
ホテルWBFなんばえびすのおすすめポイント3つ目は立地です。
関西国際空港や伊丹空港のどちらからも約1時間という好立地なのはもちろんですが、
大阪観光の名所の数々が徒歩圏内にあるというのもおすすめポイントです。
最寄駅は「大国町駅」というところですが、なんば駅からも歩くことができます。
・通天閣
大阪市の新世界中心部にそびえ建つ展望塔で、2007年に登録有形文化財にも登録されている大阪の観光名所の1つですね!
公式キャラクターの「ビリケン」はご存知でしょうか?
通天閣の五階展望台にあり、足の裏を撫でると幸運が訪れるというものです。
徒歩圏内ということは、毎日足の裏を撫でることもできますね(笑)
流石に私も毎日は撫でに行きませんでしたが、前回はひたすた撫で回してしまいました♪
・道頓堀
あのグリコの看板で有名な繁華街ですね!
実はあのグリコの看板って正式名称は「道頓堀グリコサイン」というらしいですよ♪
道頓堀の魅力は兎にも角にも「食」ですね。
お好み焼き屋・たこ焼きなどなど大阪名物が立ち並ぶ商店街では、食べ歩きをしながら歩いていると、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
ちなみに「くいだおれ」というのは、食べ過ぎて動けなくて倒れるという意味ではなく、飲み食いのお金を使い過ぎて、貧乏になってしまうという意味なんです。
危なく私も「くいだおれ」してしまうところでした(笑)
ちなみにホテルWBFなんばえびすから京都や奈良へ行くのも1時間かからないという好立地です。
私もそうですが、大阪旅行の際は大阪だけでなく、京都府や奈良県にも行きたくなりますもんね!
また、Zepp大阪も目の前にありますので、ライブに行く際の宿泊にも最適ですね。
団体でのご利用もおすすめ
大阪といえば修学旅行で訪れたことがある方も多いのではないでしょうか?
私の友人の勤めている企業では「大人の修学旅行」と称して、大阪へ社員旅行に行っている方もいらっしゃいました。
そんな団体旅行といえば「宿泊施設」は非常に重要ですよね。
私もそうですが、修学旅行のような団体旅行って、どこかに行った思い出よりも友人と部屋でくつろぎながら語り明かすという思い出の方が色濃く残っている方が多いですよね。
ホテルWBFなんばえびすでは宿泊部屋も300室あり、レストランも団体様への対応ができる広さがありました。
大阪の街で共にくいだおれ、ルーフトップバーから夜景を共に見下ろす。
そして部屋でくつろぎながら共に語り、心に残る朝食を共に食せば、最高の思い出になることは間違い無いのではないでしょうか?
バリ風のロビー
ホテルはエントランスが綺麗だと期待感が高まりますよね!
ホテルWBFなんばえびすのロビーはバリ調の家具や雰囲気に統一されており、
まるで海外旅行にでも来たようなワクワクした気持ちになります。
天井も高く、広々とした空間はくつろぎと癒しを与えてくれるでしょう。
これは私が見た朝のひとときですが、ダンディなおじいちゃんが、このロビーで読書をされていました。
とても絵になるような光景でした♪
特別感が味わえるロビーってだけで行きたくなる魅了がありますね。
全部屋完備♪充実の設備とアメニティ
まず印象に残っているのは大きな液晶テレビですね。
テレビがYoutubeに接続されていて、最近お気に入りのYoutuberがいる私には非常に嬉しかったです。
また全部屋に無料のWi-Fiも完備されており、ビジネス利用の方にも嬉しい設備ですね。
これは私の個人的な感想ではありますが、その中でも一番嬉しかったのは空気清浄機ですね(笑)
以前伺った際は、花粉のシーズン真っ只中だったのですが、花粉症の私にとっては天敵中の天敵「スギ花粉」・・・。
ただ、空気清浄機が機能してくれていたおかげで夜もぐっすり眠れました。
もちろん、アメニティに関しても充実していました。
最近の宿泊施設では当たり前のようにアメニティが完備されていますが、どうも私の髪の毛さんやお肌さんは高級志向なのか。
ちなみにいつも使っているのは市販のものですが・・・(笑)。
使い慣れていないシャンプーや髪が軋んでしまったり、肌が荒れてうことがよくあります。
最初は正直恐る恐るですが、備え付けのアメニティを使用させて頂いたのですが、全く異常が出ることはありませんでした♪
「高級志向」風な私の身体にとってはありがたいことでした!
ビジネス利用からファミリーまで宿泊できる幅広い部屋タイプ
1人でも宿泊できるダブルルームから、最大6人部屋まであるそうです。
【ダブルルーム】84室
【ツインルーム】183室
【キングダブルルーム】16室
【ファミリールーム(四人部屋)】11室
【ファミリールーム(六人部屋)】5室
【ユニバーサルツインルーム】1室
全300室
4人部屋や6人部屋のファミリータイプのお部屋には2段ベッドが配備されております。
6人部屋はなんと2段ベッドが3台もあります。
2段ベッドかぁ。と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私はなぜか幼い頃から2段ベッドへの憧れがあり、率先して2段ベッドの上側を取りました(笑)
また新しいホテルということもあり、各ベッドにコンセント・USBコネクタ・ライトがありますので、よくホテルで起きがちなコンセント取り合い戦争は勃発しませんでした(笑)
どのタイプのお部屋も綺麗で広く、ゆっくりくつろげることは間違いないです!
ホテルWBFなんばえびすの雰囲気
最上階にあるルーフトップバーです!
ここからの景色は絶景ですが、ぜひ自分の目で見て欲しいので、あえてこの写真だけにしておきます♪
これはファミリータイプの4人部屋です!やはりこの2段ベッドワクワクしませんか?
バリ風のロビーです!ここで少し早起きして散歩した後に読書や新聞を読んだりしていたら、優雅ですよね!
ホテルWBFなんばえびすのこだわり
ホテルWBFなんばえびすの「こだわり」をさらに紹介していきます!
食材へのこだわり
これは前述もしましたが、ホテルWBFなんばえびすの近くには木津卸売市場があります。
伝統のある卸売市場で、その歴史はなんと300年!
古くから大阪の台所として栄えており、現在でも多くの卸売店が立ち並んでおり、観光スポットとしての需要も高まっている場所です。
ここで取り扱われる食材の数々はプロの飲食店関係者からも支持されており、品質や鮮度に関しては間違いなく抜群です。
ホテルWBFなんばえびすも、そんな食材へのこだわりを持つ企業の1つです。
特に朝食に関しては「心に残る朝食。満足と喜びを。」というコンセプトの通り、お客様の心に残ってもらえるように1ミリの手抜きも許されません。
もちろん、シェフの腕やスタッフの接客などは欠かせませんが、そもそもの基盤は料理ですよね。
そして、その料理は食材にこだわらなければいけませんよね。
シェフの方の腕があれば、どんな食材でもおいしくできるというのは間違いありませんが、より良い食材を一流のシェフが調理した方が、さらにおいしくなるのはいうまでもありませんよね!
ホテルスタッフの接客
通常の対応に関しての徹底具合はいうもでもありませんが、私が一番感動したのは「メッセージカード」です。
私が宿泊させていただいた際は、連泊だったのですが、毎日スタッフの方からのメッセージカードが届きます。
「ものすごい心遣いだなぁ」と感動すら覚えました。
エントランススタッフの対応も素晴らしく、チェックイン時もチェックアウト時も気持ちよく手続きすることができました。
その後、タクシーの手配もしていただいたのですが、スムーズにご対応いただき、
なんだかこのまま帰ってしまうのがもったいなく感じてしまうほどでした。
セキュリティの高さ
ホテルWBFなんばえびすは2018年の9月に建てられたばかりのホテルです。
新しいということもあり、施設類が綺麗なのはもちろんですが、セキュリティに関しても充実しているなぁと感じました。
例えばエレベーターもカードキーをかざさないと動きません。
時代の変化ってすごいなぁと感じた瞬間でしたね。
日本なので、そもそも治安が良いので、そこまでセキュリティ気にしないという方も多いかとは思いますが、観光地ということもあるので、何が起きるか分かりませんし、備えあれば憂いなしなのではないでしょうか?
ホテルWBFなんばえびすはこんな人におすすめ
ホテルWBFなんばえびすは
・家族旅行で大阪に行かれる人
・出張で大阪に行かれる人
・団体で大阪旅行に行かれる人
・カップルで大阪旅行に行かれる人
・食い倒れ旅行/女子旅に行かれる人
・Zepp大阪でのライブに前泊/後泊したい人
・大阪旅行だけでなく、京都、奈良、神戸にも行きたい人
・大阪旅行経験の少ない人
におすすめです。
食い倒れ旅行がメインの方には特におすすめできるホテルですね。
徒歩圏内で食い倒れができるので、最高ですよね!
家族で行くのもよし、カップルで行くのもよし、女子旅で行くのもよし!
ただし、本当の意味で食い倒れてしまわないようにだけ気をつけてくださいね。
またZepp大阪が目の前にあるので、ライブの際の宿泊には持ってこいです。
眠気まなこでは本気で楽しめないですし、逆に本気で楽しんだあとは、とんぼ返りより少しゆっくりしたいですもんね。
あまり大阪に行ったことがない方々には駅近ですし、観光地も徒歩圏内にありますので、ぜひおすすめさせていただきたいですね!
まとめ
今回は大阪のなんばにあるホテル【ホテルWBFなんばえびす】をご紹介させていただきました。
施設、食、おもてなしなどのどれをとってもこだわりが詰まっていておすすめできるホテルです。
ホテルWBFなんばえびすの魅力や雰囲気が少しでも伝わって、行きたい!泊まってみたい!という気持ちになっていただければ、私も嬉しいです♪
大阪旅行の予定がある方、逆に次の週末何しようかなーと考えられている方は、ぜひ大阪で食い倒れ旅行と最高のおもてなしで最高の思い出を作ってみませんか?
少しでも気になった方は【ホテルWBFなんばえびす】をチェックしてみてください!
Webサイト: https://www.hotelwbf.com/namba-ebisu/
Googleマイビジネス: https://goo.gl/maps/GjaXtJMgr76tpRBz5
0コメント