【浅草うな鐡 赤坂店】都内の名店!赤坂駅近くで味わえる極上うなぎランチ
こんにちはLimmy編集部です♫
今年も暑い季節がやってきましたね。
早いもので5月も後半です。
皆さん、夏バテ対策はされていますか?
少し疲れてきたなーと思っている人や、食べて元気になれる和食が食べたい人に必見です!
【浅草うな鐡】の美味しい和食、そして美味しいうなぎ料理を食べて心身共にスタミナをつけましょう♪
そして、この暑い夏を一緒に乗り越えましょう!
今回は、都内で3店舗を展開しているうなぎの名店【浅草うな鐡 赤坂店】について紹介したいと思います。【浅草うな鐡】は創業40年のうなぎの老舗です。こだわり抜かれたひつまぶしは現在も変わらずたくさんの人に愛され続けています。
そんな【浅草うな鐡 赤坂店】ではなんと、お得で美味しいうなぎランチがいただけます!ランチでうなぎ?高くない?そう思っている人は多いですよね。
老舗で食べれる質の良い極上ランチ、気になりませんか?
今回はそんな【浅草うな鐡 赤坂店】 についてご紹介します。
それではどうぞ!
【浅草うな鐡 赤坂店】の概要
住所:東京都港区赤坂3-7-9
営業時間:
・月~金、祝前日
11:30~14:30(料理、ドリンク L.O. 14:00)
17:00~22:30(料理、ドリンク L.O. 22:00)
・祝日
12:00~20:30(料理、ドリンクL.O. 20:00)
定休日:土、日
支払い方法:クレジットカード利用可 (VISA,マスター、UC、銀聯)
電話番号:03-6277-7733
Webサイト:http://www.hitsumabushi.com/access/#a3
Googleマイビジネス:https://goo.gl/maps/fRwoPUTSegH1W1798
【浅草うな鐡】赤坂店のおすすめポイントを6つ紹介します!
・お手頃価格で質の良い、豊富なランチメニュー
・東京初、世界オンリーワンの味わえる?!
・赤坂駅、赤坂見附駅から徒歩圏内の好立地
・一人の利用でも安心!座席はカウンターからテーブルまで!
・様々なシーンで使える!貸切も可能!素敵な店内
・ランチメニュー以外にも!豊富なディナーメニュー、季節のメニュー
それでは、一つずつ見ていきましょう!
お手頃価格で質の良い豊富なランチメニュー
みなさんの中には、うなぎ料理といえば ”少し高いから特別な日だけ” というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
ランチでも他と比べると高いから顕著してしまう、手が届かない!と。
私ももちろんその中の一人です(笑)
でも、特別ではない普通の日でもお洒落なお店で美味しいうなぎ料理が食べたいですよね。そんな夢を叶えてくれるのが【浅草うな鐡】です。
そして、【浅草うな鐡】は注文が入ってから、生の状態から丁寧にじっくり炭火で焼いて提供してくれます。
まず、そんな【浅草うな鐡】のランチメニューの中でおすすめなのが、一番人気の「浅草ひつまぶし」と「塩ひつまぶし」です。
また後で詳しく紹介しますが、この二つは東京初、世界オンリーワンのひつまぶしなのです!
「浅草ひつまぶし」は江戸前仕立ての醤油タレでうなぎ本来の味を楽しめる逸品です。想像しただけでお腹が空いて来ますね。
「塩ひつまぶし」は、こだわりの塩、わさび、柚、大葉の薬味をたっぷりと使用し、さっぱりとした味わいです。暑い夏にぴったりですね。
そして、どちらにしようか本気で迷っちゃいますね(笑)
もちろんどちらのうなぎもしっとりでふわふわ、外はカリカリです。
塩のさっぱり系かタレのこってり系か、その日の気分で決められるのも嬉しいですよね。
そして、こちらのひつまぶし二種類にはサラダ、漬物が付いています。
サラダとお漬物は女性には嬉しいセット内容ですよね。
食物繊維と発酵食品も摂ることができて栄養バランスもバッチリです!
そしてなんと、ご飯も大盛り無料なのです(笑)
更にパワーをつけたい人にはありがたいサービスです。
うなぎがとても美味しいのでご飯もどんどん進んじゃいます。
これだけでも満足なランチ内容なのですが、「浅草ひつまぶし」と「塩ひつまぶし」どうしても選べない、せっかくなら欲張りたいという方へ、「浅草ひつまぶし」と「塩ひつまぶし」の食べ比べセットもあるんです!
材料からこだわり抜かれた関東初と世界オンリーワンの二種類のひつまぶしを、一度に食べられるなんて贅沢すぎますよね。
こちらもサラダ、漬物が付いてきてご飯も大盛り無料です。
値段も先程紹介した二つのメニューとあまり変わらないのでとてもオススメです。私も次回は食べ比べしようと思っています。欲張ります(笑)
またひつまぶし以外にも、うな重や鶏重も人気メニューです。
うな重はお手頃価格で名店の味が食べられます。もっとシンプルにうなぎを味わいたい人におすすめです。
タレのかかったご飯の上に大きなうなぎがのっていて食べ応え抜群です。
鶏重も気になりますよね。
こちらは更に安い価格で食べられるので気になる方はぜひ食べてみてください!
更にお手頃価格で丼物やランチ限定の串物も用意されています。
丼物は1500円(税込)です。
この値段でうなぎをいただけるなんて専門店ならではないでしょうか。
お得なランチビールもあるので、お昼から上質なうなぎと串物と一緒に飲むのも最高の贅沢ですね⭐︎
今まで天然うなぎを食べてきたという食に精通している人からも、【浅草うな鐡】のうなぎは負けず劣らず最高!と高評価です。
これはますます食べたくなっちゃいますよね。
h3■東京初、世界オンリーワンの味わえるのは【浅草うな鐡】だけ!
先程も少し話しましたが、【浅草うな鐡】のひつまぶしは、他のお店とは少し違うんです。
名古屋で有名なひつまぶしを都内で初めて”江戸仕立て”に開拓したのが【浅草うな鐡】の「浅草ひつまぶし」です。今では「浅草ひつまぶし」が都内の食文化として広く知られています。
また「塩ひつまぶし」は、”うなぎは魚なので一番美味しく食べて欲しい”という店主の思いの元、長年の研究を経て完成した、世界でここでしか食べられない料理です。タレではなくシンプルに塩だけと食べるひつまぶしはうなぎに自信がないと提供できない逸品ですよね。
赤坂駅、赤坂見附駅から徒歩圏内の好立地!
【浅草うな鐡 赤坂店】は赤坂駅より徒歩3分、赤坂見附駅より徒歩5分の所にあります。
赤坂と言えば、高級ホテルやレストランが多く立ち並ぶ品のある大人の街で有名です。
また、「赤坂サカス」や「NINJYA AKASAKA」などの家族連れや若い方にもおすすめなアミューズメントな場所も多いことで知られています。
駅周辺には、「日枝神社」、「赤坂氷川神社」などパワースポットとして有名な神社など、観光名所もたくさんあります。
駅が近いので観光のついでに【浅草うな鐡】でランチをしてみてはいかがでしょうか。
ランチタイムは14:00までとゆっくりなので、散策してお腹を空かせてゆっくり食べられるのも嬉しいですよね。
一人の利用でも安心!座席はカウンターからテーブルまで!
ランチといえば仕事の休憩などでの一人利用が多いのではないのでしょうか。
また、”一人でうなぎ屋さんは入りにくい、、、。”と思う人も多いですよね。
そんな人のために【浅草うな鐡】では一人でも利用しやすいカウンター席が用意されています。
3席と多くはないですが、目の前で料理人が調理している様子を見ることができます。ランチを更に楽しい時間にしてくれますよ。
入り口はしっかりとした和の造りですが、店内に入ると落ち着いた温かい空間が広がります。
敷居が高いなと感じてしまう鰻屋さんですが、【浅草うな鐡】の店内は広々としていて、ゆったりとした雰囲気で居心地が良いと評判が良いところも【浅草うな鐡】をおすすめする理由の一つです。
また、テーブル席も充実しているので、家族連れでの来店や仕事仲間との食事でも安心して利用できます。
お子様連れも歓迎なお店で嬉しいですね。
貸切での利用も可能なので大人数で利用したいときはぜひ相談してみてください。
このように様々なシーンで利用できるのはお店選びの条件で欠かせないですよね!
ランチメニュー以外もおすすめ!豊富なディナーメニュー、季節のメニュー
さて、これまでランチメニューを中心に紹介してきましたが、ランチメニュー以外にも、さすが!美味しい!と評判が良い【浅草うな鐡】のディナーメニューや季節のメニューもちょこっとだけ紹介します。
ディナーメニューはランチと同じく絶品の「浅草ひつまぶし」と「塩ひつまぶし」を始め、いくつかのうなぎコース料理も用意されています。
骨せんべい・鰻ハムの燻製・鰻串・う巻き又はうざく・ひつまぶし又は鰻重などを含むコース料理が6000円から利用できます。
うなぎを隅から隅まで堪能できてこのお値段は嬉しいですね。
飲み放題付きのコースもあるのでぜひ夏の宴会に利用したいですね!
また【浅草うな鐡】で有名なのが鰻串というものです。かぶと、ヒレなどのうなぎの部位を一本一本串で丁寧に焼いてくれますよ。
4種類の盛り合わせもあり、どれも食べたい!という方にもおすすめです。
季節の料理はお店ごとに変わるみたいですが、赤坂店ではふき味噌や揚げ銀杏などの和食が用意されています。
おつまみにぴったりな冷やしトマトやおひたしの盛り合わせなんかもありますよ。
今年の夏は”うなぎ飲み”なんていかがでしょうか?
【浅草うな鐡】赤坂店の雰囲気
炭で1つ1つ焼き上げています。
落ち着いた居心地のいい店内です♬
赤坂の隠れ家を感じることができます。
【浅草うな鐡】赤坂店のこだわり
【浅草うな鐡】赤坂店のこだわりについて詳しく見ていきましょう。
食材調達や焼き方にこだわり抜いているからこそ、本当に美味しい料理を提供できているんだなぁと私は感じました。
素材は全国各地から厳選した食材のみを使用
【浅草うな鐡】ではうなぎだけでなく、うなぎと同じくらい大切なお米、薬味にもこだわっています。
それでは、うなぎから見てきましょう。
元気で活きの良いうなぎを職人が長年の経験を活かし厳選しています。
そして、職人に選ばれた質の良いうなぎはその日に売り切ることをモットーとされています。
さすが老舗ですよね。食材への意識が素晴らしいです。
串焼料理があるのもそうですが、限りある天然素材の貴重なうなぎを余すことなく調理し、普段食べられないうなぎの部位の美味しさを味わえるのも長年の技をもつ職人がいる老舗ならではないのでしょうか。
次に料理の大部分を占める大切なお米です。
【浅草うな鐡】では、収穫された米の品質に合わせて、研ぎや水加減など、どれも妥協せず絶妙なバランスで炊き上げます。
このこだわりのおかげで、うなぎがより美味しくいただけるのも納得ですね!
最後に生わさびです。
うなぎといえばタレのイメージがありますよね。
しかし実は、うなぎとわさびはとっても相性が良いんですよ。ただえさえ美味しいうなぎが、わさびがもつ香りや風味によって更に美味しくなってもう口の中は天国です。(笑)最高です。
こんな魔法のような薬味、生わさびは静岡県のわさびが使用されています。
静岡県の中伊豆という場所の新鮮な水と空気で育ったわさびはマイルドな辛味と風味が最高なのが特徴です。
うなぎの旨さをさらに引き立てます。
また、【浅草うな鐡】では食べる直前に自分たちですっていただきます。
ふわふわカリカリのうなぎと新鮮な味わいのわさび、最高の組み合わせをぜひ食べて見てください!
焼き方のこだわり
【浅草うな鐡】では、備長炭を使用しています。
その理由は、備長炭を最大限活かすと生まれる下からの力強い火力と、それでいてまろやかに仕上げることができる深い焼きができるからなんです。
うなぎの世界では”焼きは一生”と言われるように、職人にとって一番神経をつかう部分です。
もちろんうなぎは一尾一尾個性があり、形や持ち合わせている質も違うので、火の強さ、焼き時間、タレのつけるタイミングなど微妙に変化させながら焼かなければなりません。とても繊細なんですね。
そんな職人の全神経を注いだ焼きの技術があるからこそ、絶妙なうなぎの焼き加減を実現することができ、中はふわふわ、外はパリっとした極上のうなぎが完成するんです。
シンプルなように見えて実は深いうなぎの焼きの部分。
ぜひ、【浅草うな鐡】の料理を通して体感して見てください。前よりもうなぎの奥深さを感じることができると思います!
味へのこだわり
【浅草うな鐡】の店主が創業以来こだわってきた秘伝の味のタレがいただけます。
40年続く味ってすごいですよね(笑)
タレが美味しいことはもちろん、【浅草うな鐡】の長年の歴史も味わえますよ。
それくらい深くて温かい味なんです。
みりんと正油(しょうゆ)を絶妙な火加減でじっくり温めます。
そして丁寧なアク取りも怠りません。
この細かい手間ひまが40年の味を守り続けていると言っても過言ではないです。
40年続く熟成された深くて濃厚な味、一度食べて見たくないですか?
スタッフさんの心掛け
【浅草うな鐡】はうなぎが美味しいことで有名ですが、味だけではなく【浅草うな鐡】で働いているスタッフさんも”親切”、”優しい”と評判なんです!
飲食店って、味やお店の雰囲気以外にスタッフさんのイメージって大切ですよね?
スタッフさんが明るく親切だと食事もより楽しい時間になりますよね。
【浅草うな鐡】が長年、地元の人や観光客に愛され続けているのはこのスタッフさんの雰囲気も理由の一つではないのでしょうか。
合言葉は「元気はうなぎ、うなぎは元気!」。
真面目と元気を約束してくれています。
一人での来店でもお仕事の接待でも安心して利用できるのでオススメですよ♪
【浅草うな鐡】赤坂店はこんな人におすすめ
【浅草うな鐡】赤坂店は
・一人でランチを食べたい人
・お昼に美味しいうなぎが食べたい人
・昼間から美味しいお酒と和食が食べたい人
・観光で来ている人
・仕事関係の人と食事したい人
・日常から離れて赤坂という場所で癒されたい人
におすすめです。
理由は、お店選びに欠かせない好立地という条件が当てはまるだけではなく、一人から大人数まで幅広いシーンでの利用が可能だからです。
そしてなんと言っても、こだわり抜かれた美味しいうなぎ料理が、気取っていない素敵な空間で安く食べられる点です!創業40年という信頼があるところも理由の一つです。安心して利用してくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は赤坂で食べられる美味しいうなぎランチを紹介しました。
赤坂という響きだけでなんだか非日常なイメージで引き込まれますよね(笑)
まだ赤坂に行ったことがない人も、【浅草うな鐡】に行ったことない人も、これを機にぜひ遊びに行ってみてください!
人に紹介したくなるようなあなたのお気に入りスポットが増えること間違いなしです!
Webサイト:http://www.hitsumabushi.com/access/#a3
Googleマイビジネス:https://goo.gl/maps/fRwoPUTSegH1W1798
0コメント