身体に良いものにこだわる美容院!東京都世田谷区【美容室アウラ】
こんにちは!最近オーガニック製品が気になっているLimmy編集部です♪
年齢を重ねていくと増えてくる様々な悩みについて、色んな情報を読んだりしています。
研究者の方々の色んな結論の中から、どれが一番自分にあっているかなどを考え、出来るだけ無添加の製品を使うようにしています。
特に頭。女性でも薄毛症や抜毛症、ストレスで無意識に髪を抜いてしまう、白髪など色んな事起きてきますよね。
私個人も、現在ストレスで無意識に髪を抜いてしまう症状があり、てっぺんが薄くなってしまっています…(泣)
心的ストレスもありますが、今は外を歩いていても空気自体が良くないので知らない間に体に影響が出てきたりと、普通に生活をしていても何かしらのダメージを受けています。
そんな要因があるのだろうと、皮膚科では診断が出たのですが、軟膏や飲み薬などを頂いても改善が見られない…そんな方もいらっしゃると思います。
そうなるとやはり髪のプロにお願いするしかありません。ヘアサロンや美容院などでも現在出来る限りオーガニックの製品を使うお店も増えています。
今回はそんな悩みをお持ちの方におすすめの 美容室アウラ をご紹介します!
美容室アウラの基本情報
住所:
東京都世田谷区上北沢4丁目17−20
電話番号:
03-3329-8091
営業時間:
カラー・パーマ 9:00~16:30
カット 9:00~17:30
定休日:
火・水曜日
支払方法:
現金のみ(要確認)
Webサイト:
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/CCmNHenwfbJsM3aUA
美容室アウラのおすすめ点
- こだわりと特徴
- スタッフも専門知識あり
- 使用する製品もこだわりを
それでは一つづつ見ていきましょう。
こだわりと特徴
美容室アウラは細かいこだわりを持って施術を心がけています。
「安全性・デザイン性・ヘアケア性」を融合したトータルヘア技術を提供しています。
“いくらキレイになっても、カラダに害があっては意味がない”
“いくらキレイになっても、髪が傷んでしまっては意味がない”
皆様に一生涯、安心した“ヘアースタイル”“ライフスタイル”を楽しんで頂ける為に、安心できる「技術・商品・情報」を提供しています。
この様にホームページでも宣言しています。
「こだわり」として記載されていますので、内容をこちらでもご紹介しましょう。
◇ヘアカラー剤の毒性
『ヘアカラー剤の毒性』一般論 としての 急性毒性 と 慢性毒性についての説明です。
〇急性毒性【2種類】
- 一次刺激性接触性皮膚炎 (ICD, Irritant Contact Dermatitis)
ヘアカラー剤のように、刺激の強い物質で起きます。
接触によって皮膚の炎症を誘発します。
ヘアカラー剤はアルカリ剤、過酸化水素等の強い成分を使用していますので、その毒性の強さによって症状の強さが決まります。
アレルギーとは関係ありませんなので、誰でも起こりうる皮膚炎です。
- アレルギー性接触性皮膚炎 (ACD, Allergic Contact Dermatitis)
ヘアカラー剤に含まれる"パラフェニレンジアミン"という成分が引き起こす。
原因物質の毒性の強さと症状の強さは相関しないので、一度発症すれば成分の量に関係なく発症してしまいます。
確実な診断はパッチテストといわれる貼布試験です。
ヘアカラー剤を皮膚に貼付し、48時間後に皮膚の反応を見るという検査です。
〇慢性毒性(急性毒性と違い自覚症状が出ない為わかりにくいが、体内に影響が及ぶ。)
- 環境ホルモン (内分泌攪乱化学物質)
環境ホルモンは、擬似女性ホルモンとして働きます。一般的に女性ホルモンとしての作用です。
女性ホルモンは、細胞内や細胞膜の受容体と結合し、遺伝子を発現させ、生物学的な効果を現します。
環境ホルモンは、女性ホルモンと似た構造を持つため、受容体に結合してしまいます。
こうして間違った情報が伝達し、生体内の機能が攪乱されてしまうのです。
そのため、内分泌攪乱化学物質と呼ばれています。
ヘアカラー剤にはこの環境ホルモンが、『市販のカラー剤』『美容室のカラー剤』関係なく含まれています。
また、頭皮が『しみない』という事とは関係がありません。
私の母がカラー剤で酷いアレルギーを起こしたことがあります。
一度適当な美容院に行ってカラーをした際、その日の夜に頭皮から顔や耳、首の方まで真っ赤に腫れ上がり、目の所まで腫れて片目が「土偶」の様になっていたのを思い出しました。当時は夜間の緊急対応の病院もなく、地元で一番大きい病院に電話をしたものの「専門の先生が居ないので受け入れられない」と言われ、翌朝まで寝られずに苦しみました。
翌朝には少しだけ落ち着いて、目も少し開きましたが改善自体はしておらず、病院を受診すると「カラー剤で反応がでたのでしょう」と言われ、それ以降は長期間白髪染めなどもせずにいたのですが、知り合いから紹介を受けた美容院でパッチテストを行ったら反応が出なかったので、それ以来、ずっとそこの美容院にお世話になっていました。
私が子供の頃ですので、かなり前の話になりますし、皮膚の反応の病名は覚えていませんが、母はホルモン系があまり調子がよくなく、よく漢方のお茶を飲んでいましたので(中将湯という漢方です。直接的には関係ないかもしれませんが、女性ホルモンの治療の一環として体調が悪い時は飲んでいました)、この説明の両方に当てはまるかもしれません。
一次刺激性接触性皮膚炎ではないですが、私も接触性皮膚炎に体調が悪い時にはなったりします。
カバンなどを肌に直接かけているとミミズ腫れの様になる事もあるので、その辺りは母から受け継いだのかもしれません。
カラー剤自体はその頃から比べたら格段に品質が上がっています。今はオーガニックカラーなども出ていて、こういうトラブル自体は少なくなってきましたが、改めて聞くと怖くなりました。
少しでも肌のトラブルをお持ちだったり、気になったりするのなら、カラーをする時は美容院などでパッチテストを受けてから施術をお願いしましょうね。
◇セーフティーカラー
北里研究所と東海大学医学グループが行った、マウス実験から導き出されたカラー剤が及ぼす『人体への影響』です。
ヘアカラー剤が地肌に付着して、経皮吸収(皮膚からの吸収~皮膚吸収の事)された場合です。つまり、『 従来通りのヘアカラー技術で起こりうる結果 』という事です。
- 乳がん細胞の増殖
- 免疫系の病気(膠原病など)
- 生殖器毒性(不妊症など)
- 抜け毛、細毛の原因
経皮吸収(皮膚吸収)によって危険が生じるのですから、ヘアカラー剤が頭皮に付かなければ回避できる。
それで生まれたのが 美容室アウラ の セーフティーシステム・カラー です。
カラダに害を及ぼすと判っている物質を地肌、しかも頭皮に塗ることに抵抗を感じないでしょうか?
髪の毛は一日にどのくらい伸びるかご存知ですか?0.3~0.4mm/日と言われています。
となると3日たてば1mm強は伸びる計算になり、1ヶ月で1cm以上伸びる事になります。
毛穴の窪んでいる部分は見えませんからその分を考慮したとしても3日経てば根元がうっすらと地毛が出てくるという計算。
つまり、地肌からカラー剤を塗布する事のメリットは"3日間の満足"だけだという事です。
もちろん現実論として個人差は色々あります。
- 伸びるのが早い方、遅い方。
- 毛の太い方、細い方。
- クセ毛の方、直毛の方。
- 毛の少ない方、多い方。
しかし一般論として、計算上3日経てば根元がうっすらと地毛が出てくるという事です。
現実には見た感じ、1mm伸びてる!なんて気づかない。
セーフティシステム・カラーの仕上がり感は、見た目にはまったく気づかないレベルでのヘアカラー技術の提供です。
- カラダに害が及んでも、地肌からしっかり染まった方が良いのか?
- それとも"3日間の満足"を捨てて毒性を回避した、安全・安心のヘアカラーを楽しむか?
セーフティーシステム・カラーと一般のカラーの違いはこの1点だけです。
「そこまで気をつけないといけないの?」と言われますが、お客様の立場で考えた時にはこの方法が最善だと感じています。
今までヘアカラー技術で 「痛い」「かゆい」「しみる」「気分が悪くなる」という不快な思いや、毒性に対して不安な気持ちを抱いていらっしゃった方に、安心してヘアカラーをお楽しみ頂くことが出来ます。
△注意△
カラー剤に対して、すでにアレルギーをお持ちの方には有効ではありません。
地肌・皮膚には付かないとはいえシャンプー時、ヘアカラー剤を洗い流す際に若干でも皮膚に付いてしまい、発症してしまうからです。そのような方にはヘアーマニキュアをおススメいたします。
なるほどカラーをする際は地肌にもカラー剤を塗りますよね。私もカラーをして時々痒くなっていたのですが、これかもしれません。
「カラー剤が合わないのかなぁ」と思っていたのですが納得です。次回から気を付けようと思います。
◇高濃度原料
例えばペットボトルの水に"コラーゲン"を一滴たらしただけで『コラーゲン水』の出来上がり!…ですが、果たして、その効果は…?
本当に大切な事は「有効成分がどの位(何%)入っているのか?」ではないでしょうか。
有効成分を高濃度で使いたくて 美容室アウラ では、有効成分を「原料レベル」で仕入れ「高濃度の材料」として提供しています。
最近は原材料などもネットで手軽に購入が出来るようになったので、ご自分で化粧水や肌水などを作る方が増えていますね。
自然のものを使用するのが一番体にもよいと言われています。私もyoutubeで観た動画のなかで無添加せっけんで洗顔してワセリンで顔のケア終了という事を最近していますが、なかなかに良く、肌の張りなどが戻ってきました!
とはいえ、上記にある様に「内容」が大切なのです。効果的なものを長期的に考えたら、やはり「原料レベル」の「高濃度の材料」が一番効果的なのでしょう。
美容室アウラでこの様に「美に関する情報」をホームページに上げてくれる事により、予約前に勉強と共に納得が出来るので、安心してお店に行く事が出来ますし、美を追求し維持するために日頃から意識が出来ますよね。
また特徴として以下があげられています。
- ヘアカラー剤のカラダへの毒性を回避できるセーフティ(安全)カラー技術
- 高濃度原料をトリートメント剤として使用するヘアケア技術・パーマ技術
- 造形心理学の応用「髪の印象学」でのデザインとドライカット(ディバンソー)
ディバンソーとはドライカットの事。
フランスで生まれた技法で、名前の通り髪をドライな(=乾いた)状態で切るカットの技法 のことです。髪は仕上がったときには実際には乾いているものです。
そこで、ドライカットを用いることで、乾いた状態の癖やボリュームなど繊細な動きを掴 みながらカットすることができます。細かな毛量調整ができ、実勢の癖を見ながらカット していくので、スタイリングをしやすく個人の髪質が生きたカットスタイルになります。
参照 : ホットペッパービューティー
- 安全性を重視して作られた「無添加アロマシャンプー」を使用
- 髪の毛への負担・ダメージが少ない「低アルカリ・カラー剤」を使用
- 髪の毛への負担・ダメージが少ない「コスメ・中性パーマ液」を使用
- 毛髪診断士認定講師のサロン
上記のこだわりでご紹介できなかった事を以下の項目でご紹介していきますね。
スタッフも専門意識あり
美容院アウラでは、「安全性・デザイン性・ヘアケア性」を融合したトータルヘア技術を提供しています。
“いくらキレイになっても、カラダに害があっては意味がない”
“いくらキレイになっても、髪が傷んでしまっては意味がない”
皆様に一生涯、安心した“ヘアースタイル”“ライフスタイル”を楽しんで頂ける為に、安心できる「技術・商品・情報」を提供しています。
と宣言しているとご紹介しましたが、もちろんスタッフの方も専門知識のある方が在籍されています。
そんなスタッフさん達をご紹介しましょう。
★Aura代表 毛髪診断士※1 / JHSA認定講師※2 谷平達昭
アウラのセーフティシステム・カラーは頭皮が敏感な方でも安心してカラーが楽しめますよ。
実は、ヘアカラーがしみて苦痛だった私自身が一番たすかっているのかも(笑)
カラー剤がしみて敬遠されていた方、キレイと安全性は両立できます。楽しみにお越し下さい。
育毛情報サイト「チャップアップラボ」の記事を監修しました!「育毛と発毛の違いとは?薄毛に効果的な対策方法と育毛剤・シャンプーの選び方」
https://lab.chapup.jp/cat1/hair-growth/effect-265
育毛情報サイト「チャップアップラボ」掲載記事「薄毛に悩む・目立つ人は短髪が似合う!おすすめの髪型・ヘアケア」をAura代表谷平が監修しました!
https://lab.chapup.jp/cat3/prevention-measures/measures-201
※1 毛髪診断士®とは
内閣府認定 公益社団法人 日本毛髪科学協会が認定する資格です。
毛髪診断士®(Hair Adviser,JHSA)協会は、毛髪診断士®、認定講師、認定指導講師という3つの認定資格を付与しており「毛髪診断士®」はその一つです。
毛髪に関する知識と、顕微鏡などを使って毛髪の状態を的確に観察する技術を習得した者です。毛髪についての悩みを持つ人の相談を受けて適切な髪の手入れ方法などをアドバイスします。
毛髪診断士®講習会は2日間にわたって行われ、講習会を修了して、認定試験に合格すると、
毛髪診断士®と認定し認定証を送ります。
診断士の認定期間は2年間で、これを更新するときは認定更新試験を受けなければなりません。この試験合格者にさらに2年間の資格認定を行い、認定証を送ります。
「毛髪診断士®」は当協会の商標登録であり、無断でこの名称もしくはこれと紛らわしい名称を使用することは法律で禁じられています。
※2 JHSA認定講師とは
認定講師(Hair Consultant, JHSA)は、髪の毛ばかりでなく頭皮についての相談にも適切にお応えできる者です。 もちろん、治療行為は行いません。
認定講師が相談の結果、治療の必要があると判断した場合には、専門医への受診をお勧めします。 講習会では、皮膚と洗浄剤や香粧品に関する高度な専門知識の修得を目指します。講習会修了者が認定試験に合格すると、認定講師(Hair Consultant, JHSA)の認定証を付与します。
受験資格に関しては、毛髪診断士®の資格を有する者が、当協会主催のセミナー、支部研修会を1回以上受講し、かつ認定講師講習会を1回修了すると、毎年12月に実施される認定講師試験を受験できます。なお、この試験はレポート形式です。
<認定講師講習会の内容>
皮膚の成り立ちと作用、皮膚付属器官、皮膚の色、香粧品科学、毛の機能及び毛髪疾患のメカニズム、頭皮及び顔面の病気、接触性皮膚炎
内閣府認定 公益社団法人 日本毛髪科学協会
美容室アウラの代表である谷平氏ご自身も、ヘアカラーが染みて困っていたとの事。ご自分と同じ悩みをお持ちの方の為、専門的な知識を身に着け、お客様に安心して提供できる様に準備と研鑽を怠っておられません。
また他2名のスタイリストさんも毛髪診断士®の有資格者です。
★スタイリスト 毛髪診断士 成瀬文香
「育毛剤の効果は?おすすめの育毛対策方法の紹介」が育毛情報サイト「チャップアップラボ」に掲載されました!
https://lab.chapup.jp/cat1/hair-growth/effect-268
育毛情報サイト「チャップアップラボ」掲載記事「抜け毛の毛根で見る髪の健康状態|今すぐわかる女性の抜け毛・薄毛診断編集」を成瀬が監修しました! https://lab.chapup.jp/cat2/basic/check-145
◇スタイリスト 毛髪診断士 古賀澄香
古賀澄香の監修記事「育毛促進に食べ物は効果的?
髪の健康や薄毛改善に役立つ栄養素」が育毛情報サイト「チャップアップラボ」に掲載されました!
https://lab.chapup.jp/cat1/hair-growth/method-88
女性の髪悩みにも対応!育毛情報サイト「チャップアップラボ」に古賀監修の記事「女性の薄毛危険度をチェック|セルフ診断で自分の髪を守る方法」が掲載されました
https://lab.chapup.jp/cat2/basic/check-148
資格を取るのは研修や講習などに参加し、日々の情報収集や研鑽がないと出来るものではありません。
髪だけではなく、身体にも良いものを。この『本気』で『真剣』な熱意とこだわりが伝わってきます。
女性だけでなく、男性の方も、毛髪のプロである美容室アウラのスタイリストさん達に、髪のお悩みをお気軽にご相談してみて下さい。
きっと満足のいく説明と、結果に導いてくれるでしょう。
使用する製品もこだわりを
美容室アウラでは、施術の際に使用する製品などにも力をいれていますが、そのうちの一つ、一番最初の工程で使用されるシャンプーがホームページで紹介されています。
美容室アウラの毛髪診断士の方々か選んだ製品はどの様なものなのでしょうか。
こちらでもご紹介していきましょう。
イオニートエッセンスVシャンプー【無添加シャンプー】
白(モイスト)-しっとりタイプ
青(ライト)-さっぱりタイプ
たっぷりとした泡立ちで髪と頭皮をマッサージするように念入りに洗い、洗い流す前に3分程そのまま泡パック。
このパックをする事で、シャンプーの洗浄成分が浸透し、頭皮を清潔にして潤いを与えます。
- 低刺激
赤ちゃんからご年配の方まで使える低刺激シャンプーです。目に入っても染みません。
- きめ細かい泡立ち
少量の仕様でもきめ細かく豊かな泡立ちで汚れを包み込みます。泡切れもとてもよく、生 分解性が優れているので排水が河川を汚さない自然にも優しい製品です。
- しっかり潤うのでリンス・コンディショーナーは不要
通常使われている有害物質に変化する油分や、発がん性の疑いのあるシリコン剤は使用し ていません。イオンの力でリンス効果・トリートメント効果が得られます。
- 天然ミネラル群を高配合
食生活で不足しがちなミネラルを20種類以上高配合していますので、毛髪や頭皮に必要 な栄養をダイレクトに補給します。
- 経済性
イオニートエッセンスVシャンプー500mlをセミロングの方が使用した場合、毎日洗って も約4カ月使用できますので、家計にも優しいです。
ひと月あたり約1,200円。一日約40円でシャンプーもリンスも一緒に出来てしまう高性能 無添加シャンプーです。
ここでとにかくお伝えしたい事は、アレルギーや肌荒れ、発疹、発がん性が疑われる成分(今まででは指定成分であったもの)は一切使用されていないという事です。
私も現在別製品ではありますが、無添加シャンプーを使用していますが、シャンプーなしで髪がきしむ事もなく、シャンプーのみで髪が元気です。
市販品を使用していた時にあった痒みなども出る事がなく、白髪になるスピードもかなりゆっくりになってきました。以前より白髪が少なくなって来ているのは確かです。
アトピー性皮膚炎の息子も一緒に使用していますが、頭皮が尋常じゃない位に乾燥するので泡パックを実践し、かなり症状が軽くなってきています。
このことにより、美容院だけでなくホームケアも必要な事がよく分かりました。ひと月に一度の美容院への来店時だけでなく、美容院で勧めている製品を仕様する事で、効果も長引き、髪質や頭皮の健康が戻ってくるのです。
一見美容院での製品購入時は高いと思うかもしれませんが、トータル的に考えたら、市販のものをあれこれ試して無駄にする事や、リンス・トリートメントの購入の事も含めて考えたら、美容院の勧める製品を購入するのが一番近道ですし、お財布にも優しいですよ。
美容室アウラが使用しているイオニートエッセンスVシャンプーを生産しているバンという会社はヘアケウ製品だけでなく、フェイシャルケア、ボディケア、ペットケア、業務用と様々な製品を取り扱っています。
また、施術料金についてもホームページに 記載がありますので同時にご覧ください。
一見高いと思われるかもしれませんが「本気で髪質改善を考えている」「アレルギーでカラーが出来ない」「体に良い製品を使用して欲しい」などお悩みや希望がある方は是非ご覧ください。
内容が知りたい方は、美容室アウラのホームページと共に一度サイトを覗いてみて下さいね。
美容室アウラ 商品紹介
http://www.hair-aura.com/cgi-bin/hair-aura/siteup.cgi?category=3&page=0
株式会社バンインターナショナル
http://www.vinintl.co.jp/mutenka/hair/vshampoo.htm
美容室アウラの写真
京王線 各駅停車駅『上北沢』駅北口より徒歩約2分に立地しています。丸い白い看板が目印です。
優しい光の店内です。ゆっくりと過ごしていただけます。
店内にはところどころにスパイスがちりばめられています。この細かなインテリアをチェックするのもまた楽しいですね♪
美容室アウラはこんな方におすすめ
- 今までカラーが出来なかった方
- 髪にやさしい製品を使用しているお店を探している方
- 髪や頭皮の改善を考えられている方
- 駅近のヘアサロンを探していらっしゃる方
- ホームケアまで使える製品を探している方
まとめ
今回は東京都世田谷区の美容室アウラをご紹介しました。
髪質改善や、頭皮の悩みは現在は男女関係なく起こるものとして、様々なサロンで改善の試みがされていますが、やはり無添加の製品をしようしている所は私自身も使っているのもあり、安心しておすすめする事が出来ます。
髪の悩み、白髪や乾燥パサつきなどの改善をしたい方は是非美容室アウラにお気軽にご素男してみて下さいね。
Webサイト:
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/CCmNHenwfbJsM3aUA
0コメント