患者さん皆に負担の無い治療を心がけている歯科・千葉県習志野市【新津田沼歯科クリニック奏の杜】
こんにちは!季節の変わり目で親知らずがうずくLimmy編集部です。
季節の変わり目…というのは、ここ最近の日本の四季ではどこの事なのでしょう?…というくらい、季節の変わり目という事を人が感じる事が出来なくなってきています。
これも環境破壊が招く良くない産物なのかもしれませんが、ここ数年は親知らずがうずき始めたら季節の変わり目と自覚しています。
街に住んで星空も見えない。自宅の近所の一戸建ては古いものが多いので庭が立派な家が沢山ありますから、木々の色や咲く花で季節を感じたものですが、年々その家々も持ち主を無くし、今もすぐそばの家が解体されています。
うずく親知らずは私が高校生の頃に見つかりました。色々とややこしい歯の様で、これは大学病院の歯科で生徒たちの治療の勉強にもなるそうで、この歯の痛みが本格的に出始めたら、地元の大学病院で手術を行う予定です。親知らずは「触らぬ神に祟りなし」とも言って、何にもないのに触らない方が良いと子供の頃から言われています。
そんな歯科の一番の悩みはなんでしょう。「痛い」事じゃないでしょうか。
特に親知らずなんて触った日には、熱はでるわ、痛いわで、毎回最悪の状況じゃないですか。私は機械いじりも好きなので機械音は特に嫌いではないのですが、何が嫌かって痛い事なんです。「痛い時には手を挙げてね~」と言いながら、痛くて手を挙げると「我慢して~」…理不尽じゃないですかっ⁉
今回は、そんな痛いのが嫌いなお仲間の方々におすすめの 新津田沼歯科クリニック奏の杜 をご紹介します。
新津田沼歯科クリニック奏の杜の基本情報
住所:
千葉県習志野市奏の杜1-3-1
電話番号:
047-477-7071
診療時間:
月曜日~金曜日 9:00~13:00 / 14:30~19:00
土曜日~日曜日 9:00~12:00 / 13:00~15:30
休診日:
祝祭日
支払方法:
原則現金(分割相談可能)
Webサイト:
https://www.shintsudanuma-dc.jp/
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/HZKTV6fFuoGGPmSP8
新津田沼歯科クリニック奏の杜のおすすめ点
- 気軽に通ってほしい歯科クリニック
- 安心の為のポリシー
- 見えない矯正治療を始めとした多様な診療内容
- 寄せられる患者の方々の声
- ブログなど、情報も随時更新
それでは一つづつ見ていきましょう。
気軽に通ってほしい歯科クリニック
新津田沼歯科クリニック奏の杜は、最寄りの津田沼駅より徒歩4分という立地にありますが、それ以外も様々な患者さんの声に応えています。
モットーは「ヘアサロンの様に通いやすい歯科医院づくり」
「土日しか休みがない」「歯医者は痛い、怖い」「治療と言われても内容がよく分からない」「小さな子供がいるので」など様々な事情をお持ちの方々に、出来るだけ通いやすい様と以下の様な環境を揃えています。そちらをご紹介しましょう。
◇土曜・日曜・夜間診療対応
基本診療時間は基本情報の所に記載してありますが、特筆すべきは土日、夜間の診療の対応をしてくれる事。休日のお買い物帰り、お仕事帰りにも通え、夜間も診療に対応してくれる事ですね。
新津田沼歯科クリニック奏の杜は、平日夜19:00まで診療。さらに土曜日、日曜日も15:30まで診療し、近隣にはショッピングセンターなどもありますので、週末のショッピング帰り、平日のお仕事帰りに治療やクリーニングに通うことができます。
お仕事をしている方は、忙しいから時間がなかなか作れない方がいらっしゃるのではと思います。駅から近い事もですが、土日も診療してくれているのなら、お仕事がお休みの時にも気軽に通えますし、時間がないとイライラしないで済むのは有難いですね。
◇可能な限り痛みを抑えた治療に努めていますのでお子さんとご一緒に
「歯医者=痛い」から「ぜんぜん痛くなかった!」に変えられるような治療をしています。
塗る麻酔や治療面積を少なくすることによって、痛みを抑えた治療が可能です。歯医者嫌いの方にこそ、来院して頂きたいとの事!
痛みを抑えた治療とはどんな事なのでしょうか。
新津田沼歯科クリニック奏の杜では、患者様に気持よく通っていただくために、「歯科医院は痛いところ」というイメージを払拭するよう努めていますが、無痛治療という言葉の通りに完全無痛にて歯科治療をすべて行うことは不可能です。しかし、これらを身体に影響のない範囲内で限りなく痛みを抑えることは可能です。その方法が以下になります。
- レーザー治療
歯科治療にはレーザーを用いて治療をする場合があります。新津田沼歯科クリニック奏の杜には「炭酸ガスレーザー※1」と「半導体レーザー※2」の2種類のレーザー治療器があり、それぞれの特性によって使い分けております。
レーザーは、鎮静、殺菌、消毒、止血、消炎といったさまざまな治療の場面で使用可能で、どれをとっても痛みが生じないというのが特長となります。レーザーメスと言えば認知があるかもしれませんね。レーザーメス自体が出血も痛みも少なく、同時に殺菌消毒も果たしてくれるので一石二鳥にも三鳥にもなるものです。私はこれで扁桃腺をとりました。
この2種のレーザーを積極的に使用し、痛みを抑えた治療を行います。
※1炭酸ガスレーザー
ガスレーザーの一種であり、気体の二酸化炭素を媒質に赤外線領域の連続波や高出力のパルス波を得るレーザーです。美容皮膚科などでも使用されているものできれいな仕上がりが期待できるものです。
※2半導体レーザー
口腔疾患の小手術での止血、凝固、切開、蒸散、鎮痛、消炎、創傷治癒促進に有効なレーザーです。歯周組織では、掻爬術、歯肉切除術、膿瘍切開、抜歯後の止血処置、口内炎の表面蒸散による疼痛緩和、口角炎に効果を発揮します。
- 塗る麻酔
麻酔と聞くと、注射針の長いやつで歯茎の所をグリッと…なんて、痛いイメージを発想される方がほとんどだと思いますが、麻酔=注射という方程式がなりたっていると思います。注射はたしかに痛いです。痛みのない注射というのは存在しません。
しかし、注射をする部分がマヒしていたらどうでしょう?
新津田沼歯科クリニック奏の杜では、注射麻酔を行う前に表面麻酔という塗るタイプの麻酔を塗り、そこをマヒさせた状態で注射麻酔のステップへ進むことが可能です。そうすることで、痛みを軽減することができるのです。
これなら怖くないし、痛くもありません。大人だって痛いのは嫌ですもんね!
- 超極細の麻酔針と電動麻酔器
麻酔塗る麻酔を使用すれば痛みを抑えることになります。また、新津田沼歯科クリニック奏の杜ではさらに麻酔針の細さにもこだわっています。
針は細くなればなるほど痛みを感じなくなります。鍼灸治療がいい例です。鍼治療はほどんど痛みを感じることはありません。鍼灸の針までとはいきませんが、新津田沼歯科クリニック奏の杜では現存する歯科麻酔針の中でも最も細い針を使用しており、麻酔液を注入するスピードを自動化できる電動麻酔器も使用しており、麻酔液注入時の痛みも抑えています。
少しでも「痛い」というリスクを取り払う。それを一番に考えてくれているのは患者側としては嬉しい事です。
新津田沼歯科クリニック奏の杜 痛みを抑えた治療ページ:
https://www.shintsudanuma-dc.jp/clinic/painless/
また、キッズコーナーを完備して小児歯科も行なっておりますので、小さなお子さまも楽しみながら通院できます。
まず最近では、小さな子供がいらっしゃる主婦の方にも、そのお子さんにも気軽に来てもらえる様な工夫がしてある病院が多いですね。
「病院=痛い」という観念は、予防接種などがある年齢ではある程度は仕方がありませんが、やはり出来るだけお子さんにも理解をしてもらい、親子共にストレスのない通院がしたいですよね。
私も子供が小さい時、息子と娘はまだ理解が出来ない頃から、とにかく話をしていました。基本的に嘘はつきたくなかったので、病院に行くにしても嘘はつきません。注射をするならそう言いますし、痛い事をする可能性があるなら、その事も最初から言ってました。
また「どんなことをして、どんな結果が出るのか」「この治療をしないとどうなるのか」を通院予定の日までに余裕を持って聞かせ、納得した上で一緒に病院に行っていました。
でも病院はやはりあまりいいイメージはないので嫌がってはいましたが、私自身も、病院にはこんなものがあるとか、こんな機器があってねとか笑い話をしたりして興味を持たせ、看護師さんにも話をしてもらったりしていました。お陰で歯医者のフッ素塗布や定期健診なども全然怖がらず、いい子にしててくれて助かりました。息子はもう大学も卒業する年齢ですが、我が家の子供たちは 現在も むし歯はありません。
私個人の意見ですが、子供に悪いイメージを刷り込むのは結局親なんですよね。嘘をついたり、「いい子にしてたら…」報酬の約束をしたりすると子供もどんどん信用してくれなくなりますし、堂々巡りです。(毎回お菓子とかおもちゃとか買ってたら色んな意味で意味が無くなっちゃいますからね)
きちんと 痛みもあるかもしれないけど、先生達も頑張って痛みを無くすようにしてくれている事などを教え、一緒に頑張ろうね!とか言ってあげるのが良いのではと思っています。
ちなみに私、他の方の子供を何人か納得させたことがあります。歯科クリニックで泣いている子…(笑)
今は特にキッズコーナーなどを作ってくれている病院は多いです。病院側も、子供を始め大人の方に対しても、出来るだけ痛みも最低限以下で済むように心配りをし、準備もしてくれています。
患者側の私たちは、そんな歯科クリニックの良い所はたっぷりと利用させてもらい、子供たちには悪いイメージを刷り込ませない事が大切ですね。
新津田沼歯科クリニック奏の杜キッズコーナーページ:
https://www.shintsudanuma-dc.jp/clinic/kidsspace/
◇治療前後にわかりやすく説明
現状がどのような状態で、今後どのように治療していけばいいのか、その治療の選択肢などについてしっかり話し合いをし、治療計画を患者の方と共につくっていきます。ご希望であればプライバシーの気にならない個室の診療室内でお話しすることも可能となっています。
こちらが個室診療室になります。他の方の目線が気になるようであれば、個室での治療も対応してくださるので、お気軽にご相談してみてくださいね。
また、患者の方の治療に関する理解が深まるように、専門的な用語はできるだけ避けてわかりやすくご説明するように心がけてくれています。
専門用語の羅列で説明がよく分からない状態で「はい」と言ってしまったがために、望まない治療や施術をされる事は、病院だけじゃなくて、美容院などでもありますよね。
よく分からない事については聞いても恥ずかしい事ではありません。私もがっつり伺います。今後の治療の動向や予算、痛みの度合いなどは把握しておきたいですからね!
何度か歯科で「え、ちょっと待って。これ今日やる予定のものじゃないですよね?」とストップをかけて、カルテと人が違っていたという事もありました…これについては本当に基本的に事ですし、コンピューターの自体の今はそんな事は殆どないと思いますが、念には念を入れよです。
特に歯科クリニックに至っては、治療にある程度の時間もかかれば、予算もかかってきます。受診する人の殆どがそう思っているのではないでしょうか。
ここでしっかりとカウンセリングをして行く事で、自分の希望も述べて話をしておくことが、後の安心にも繋がりますので、しっかりとカウンセリングは受けましょう。
安心の為のポリシー
新津田沼歯科クリニック奏の杜では、安心して通ってもらいたいというポリシーがあります。
まずは前述でご紹介した「できるだけ痛みを抑えた歯科治療」です。ポリシーはあと2つありますので、こちらでご紹介しましょう。
◇可能な限り天然歯を残す、抜かない・削らない治療
新津田沼歯科クリニック奏の杜で取り組んでいるのはミニマルインターベンションです。
ミニマルインターベンションとは以下の事を指します。
これは「低浸襲な治療」という考え方で、患者の方の肉体的・精神的負担を軽減させる治療の考え・方法のことです。
新津田沼歯科クリニック奏の杜では、このミニマルインターベンションをクリニック内に浸透させ、すべての患者様が歯科医院に通うことに対して前向きに捉えていただくように取り組んでいます。
- 抜かない治療
抜かない治療虫歯がひどくなってしまったり、歯が折れたりして歯の根(根幹)が損傷もしくは細菌感染していた場合、高確率で抜歯という選択肢となります。
抜歯をしてしまった場合はインプラントや入れ歯、ブリッジななどの人工物を用いて再生させることになります。しかし、どんな名医がそれらの治療を行なったとしても天然歯に優る状態を作ることは不可能です。
新津田沼歯科クリニック奏の杜では、そういった場合にもできるだけ抜歯を回避するためにレーザーを使用した根管治療、時間をかけた治療を行い、抜歯は本当に最後の手段として天然歯を残すことに全力を尽くしています。
- 削らない治療
抜かない治療全く削らないで虫歯を治療することは不可能です。
しかし、削る部分を可能な限り少なくすることで天然歯を傷つけず、多くを残すことにこだわりをもって治療にあたっております。
削ってもそこにセラミックの詰め物や被せ物をしてしまえば見た目はキレイに元通りになりますが、天然歯の噛み合わせにかなうわけではありません。
虫歯を完全に除去しつつ、削る面、または穴を最小限にするために全力を注いでいます。
- 安心の滅菌処理
新津田沼歯科クリニック奏の杜では院内感染などのリスクを減らすため、また患者さん達に気持ちよく安心して通ってもらうための施策の一つとして、滅菌・殺菌に特に力を入れています。
昨今の某ウイルス問題もありますが、歯科医院での滅菌体制についてもメディアなどで取り上げられて問題になった事もありましたよね。
その点 新津田沼歯科クリニック奏の杜では、滅菌・殺菌を高レベルで行っています。
その内容についてはホームページでしっかりと見て頂くのが一番確かなのですが、こちらでもその内の数点をご紹介しましょう。
- 歯を削るハンドピースも専用の滅菌器にて一本一本滅菌処理しています。
昨今問題となっている歯を削るドリル(ハンドピース)の使い回しについてもご安心ください。
新津田沼歯科クリニック奏の杜ではハンドピース専用の滅菌器を導入しており、滅菌済みのハンドピースを20本以上常備し、患者様毎に使い分けて使用しています。複数の患者さんでのハンドピースの使い回しは一切行っておりません。
こうしてきちんと公言してくれていれば、患者側の私たちは安心して通う事が出来ますよね。
- 歯科外来環境加算算定歯科医院になりました! ~国が認めた安全歯科医院~
歯科外来環境加算とは、衛生管理や安全管理を通常の歯科医院よりも高水準にて満たしている歯科医院は、診療報酬が少しだけ高くなるというシステムです。
歯科外来環境加算算定の基準は、口腔外バキュームやAEDの設置など、一般の歯科医院では満たしていない基準をクリアする必要があります。
新津田沼歯科クリニック秦の杜は、この基準をクリアし この度、歯科外来環境加算算定歯科医院となりました。歯科の衛生・安全管理に不安をお持ちの方にはおすすめです。
その他院内感染防止の取り組みについては以下のページをご覧ください。
https://www.shintsudanuma-dc.jp/clinic/sterilization/
見えない矯正治療を始めとした多様な診療内容
娘の幼稚園の頃からの同級生で酷い頭痛持ちの子がいます。
中学の時も頭痛が酷すぎて、何度も早退等をしていたのですが、あちこち病院に行って検査などを行っても改善せず、ずっと悩んでいたのですが、高校生になった最近になって歯並びの悪さからの頭痛かもしれないと言う事で矯正治療を始めました。
矯正器具をつけ始めてからは、頭痛も少しづつ無くなってきているみたいです。小さい頃から知っている子ですし、何とか方法はないのかと思っていたので、取敢えずは安心していますが、歯並びの悪さからそういう事が起こるとは知りませんでした。というのも私の旦那さんも下の歯の歯並びが悪いのですが、そんな事は一言も言わないし症状もないそうです。
人によって差はあれど、弊害が出てくるのはいただけませんよね…
昔は矯正と言えば歯に金属のワイヤー等がついていて、なんとなく痛々しかったですが、今は色んな矯正の仕方があるようですね。
- マウスピース矯正
透明のプラスチック製のマウスピースを装着して矯正をします。
- 裏側矯正(舌側矯正)
舌側に装置を取り付けるので集面からは矯正している様に見えません。
- 目立たないホワイト矯正
金属ではなく、装置もワイヤーも白いので目立ちません。
また、矯正自体も大人と子供では違うようです。永久歯が生えそろった大人と、まだ乳歯が多い子供では確かにやり方も違うでしょう。
- 大人の矯正
大人の矯正は、仕事などの関係ではどうしても「見た目」が気になりますよね。となるとやはり目立たない矯正がおすすめとなります。
ただ子供に比べて大人は選択できる矯正装置の種類が多いのが利点です。歯の一部だけを矯正する部分矯正治療などもあるそうです。
治療の流れとしては以下の通り。
- 初診・相談(相談無料)
- 精密検査(模型・レントゲン等)
- 診断・治療計画の決定
- 本格的矯正治療(第二段階の治療)
- 保定
- 終了
その他、ここまでの治療期間や開始時期、矯正中のブラッシングについてなど、詳細ページかありますので、そちらをご覧ください。
https://www.shintsudanuma-dc.jp/ortho-dental/ortho_adult/
- 子供の矯正
子供の矯正の場合は大人の矯正と違って、負荷をかけて歯を動かしていくのではなく、顎の成長を上手くコントロールして適切な歯並びに整えるという考え方で治療をしていきます。
子供の歯の場合は乳歯から永久歯に変わるタイミングなどもありますので、きちんと歯科クリニックの先生との相談や打合せが必要となります。
治療の流れとしては以下の通り。
- 初診・相談(相談無料)
- 精密検査(模型・レントゲン等)
- 診断・治療計画の決定
- 早期治療(第一段階の治療)
- 経過観察
- 精密検査・再診断
- 本格的矯正治療(第二段階の治療)
- 保定
- 終了
(4~6まではアゴの成長が終わっている場合、この段階は飛ばして7からスタートです)
子供の歯は、成長と共に段階があります。幼児期、小学生、中高生と色んな開始時期やポイント、金額的なもの等がありますので、詳しくは詳細ページをご覧ください。
https://www.shintsudanuma-dc.jp/ortho-dental/ortho_child/
また矯正については、新津田沼歯科クリニック奏の杜では、無料診断をしてくれます。
新津田沼歯科クリニック奏の杜の専門の先生が、きちんと状況などを見てくれますので、矯正などを考えている方は、一度お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
もちろん他の診療なども行っていますよ!新津田沼歯科クリニック奏の杜の診療は以下の通りです。
- 入れ歯・義歯
- インプラント
- ホワイトニング
- 詰め物・被せ物
- 矯正歯科
- 痛くない親知らずの抜歯
- 歯周病
- 小児歯科
- クリーニング・定期健診
- むし歯の治療・ケア
個人的には「痛くない親知らずの抜歯」が気になります(笑)
ちなみにホワイトニングは、津田沼では地域最安値!1回9,000円で上下12本を国家資格者がしっかりと対応してくれます!おすすめです!
とにかくホームページでは細かく分類して丁寧に説明を載せてくれています。歯の治療や矯正、インプラントなどご検討されている方は、是非一度ホームページをじっくりとご覧ください。
院長の豊田先生は「健康性」「機能性」「審美性」の三拍子そろった治療を心がけてくれています。まずはお気軽にご相談下さいね。
h3 寄せられる患者の方々の声
新津田沼歯科クリニック奏の杜ではお客様の声も各サイトから頂いていて、それを公開しています。
★4~5の評価となっていて、良い評価が多い様に感じます。いくつかご紹介しましょう。
- 今回、親知らずを抜いたのですが痛みもなく迅速に処置をしていただきました。予約していたために待ち時間もほとんどなくすぐに治療してもらえました。
- テキパキと施術して頂き好感が持てました!十数年振りに歯医者に行きましたが当初の不安を払拭するような対応で安心出来ました。
- 日曜日に対応して頂きありがとうございました。急なお願いに親切に対応してくれたことでとても助かりました。これからは、悪くならないように通いますのでよろしくお願いします(^^♪
- こちらで家族でお世話なっております。看護師さんがとても親身になってくれて、家族で予防に通うようなりました。もっと早くこういう病院に出会っていれば、こんなに治さなくても良かったと後悔しています。
子どもはこれから矯正でも面倒みてもらいますので、よろしくお願いします。
こちらの評価なども是非参考になさってくださいね。
https://www.shintsudanuma-dc.jp/voice/
ブログなど、情報も随時更新
新津田沼歯科クリニック奏の杜ではホームページ内でブログやトピックスなどの更新を随時してくれています。
ブログでは治療やケアについて、また矯正の無料相談会の案内などが載っていますし、ニュース&トピックスでも案内等が載せられています。
またホームページからはメール相談やお問合せが出来るようになっています。忙しくて問い合わせの電話が出来ないなどありましたら、メールやお問合せフォームから簡単に出来るようになっていますので、こちらも是非ご利用ください。
https://www.shintsudanuma-dc.jp/contact/
新津田沼歯科クリニック奏の杜の写真
総武線津田沼駅 南口 徒歩4分に立地しています。近くにショッピングセンターなどもありますので、お買い物ついでに治療に行く事もできます。
待合室
待合室には気分の落ち着くアロマを炊いてくれています。
治療室
ウォーターサーバーなども設置してありますが、何とハーブティーのサービスも。治療後などに一服するのも良いですね。
新津田沼歯科クリニック奏の杜はこんな方におすすめ
- 土日しか通えない方
- 平日の受付が19時までなら行けそうな方
- 痛みの少ない歯科を探している方
- 安心して通える歯科を探している方
まとめ
今回は千葉県習志野市の新津田沼歯科クリニック奏の杜をご紹介しました。
個々の患者さんの事だけではなく、ご家族での診療の事なども考えて病院を作られているのがよく分かりました。
歯は一生共にしたいものですから、早いうちからの治療をして歳をとっても自分の歯で食事がしたいですよね!
私も親知らずの様子を確認しに歯科に再度行ってみようと思いました。
新津田沼歯科クリニック奏の杜のホームページはとてもわかりやすく、説明も丁寧にしてくれていますのでホームページも是非ご覧ください。
Webサイト:
https://www.shintsudanuma-dc.jp/
Googleマイビジネス:
https://goo.gl/maps/HZKTV6fFuoGGPmSP8
0コメント